2016年10月17日

10/17週報 - 俺の冬支度2016

長期目標
  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
  • Android のツール開発を習得後、年内を目処に iOS のツール開発も習得。
先週の作業予定
  • iOSの勉強。iPad とか回転時のレイアウト組み分け習得。翻訳対応可能な作りの習得。
  • ノウハウを書き始めよう。
  • 腸の中ふしぎ発見。
    先週の作業実績
    • iOSの勉強。なんか先週やってた事がいまいち納得行かずにダラダラしてたら全く進まず終わってもうた。
    • 習得もグダグダなのにノウハウなんて書ける訳もなく。
    • 腸の中ふしぎ発見されちゃった。
    今週の作業予定
    • iOSの勉強。iPad とか回転時のレイアウト組み分け習得までちゃんとやる。
    • 勉強が一段落したら一旦まとめ書きに集中。

    20161017a.JPG
     さあ、今年も寒くなってまいりました。家の風通しがよすぎるせいでとにかく足が冷えて仕方ないので、毎年恒例、寒さに対抗する悪あがきコーナーです。
     去年はこたつに逃げたけど、今年は iOS 開発で Mac も併用する関係上、デスクから離れられないので、足元暖房を新開発しましたよ!。どうですか!この盾とか食われそうな感じ!(トラウマ)

     バネで自立するタイプの洗濯物バッグ(こんなの)に電気毛布を仕込んで、汚れと汗対策に枕カバーをかぶせてみました。寒いのは主に足先とふくらはぎだけなので、そこさえ冷えなければいいやという思想。かつて一世を風靡した 履く毛布 は、身動きがとれなすぎて腰が死ぬという欠点があったので、新型では下半身の自由度を重視しています。当然、上が開いてるので暖気は逃げますが、机の下だからある程度は熱が篭るし、さらに寒くなったらひざかけを併用しますかね。

     という訳で、アホな発明はおいといて週報です。寒いのはイヤですね。
     なんかね、もう毎日、触れば触っただけ Mac も iOS も Swift もキライになっていきますが、できないでは済まないから我慢してやりますけどね。早いとこ最低限のノウハウだけ身につけて Chronus を移植したら、もーあとは触りたくない。ヤだよこんな気分でコロコロ変わる開発環境。
     どうせこの先、ツール作るとしても Android 向けにしか作る気ないし、ゲーム作るなら全画面の俺様プラットフォームを用意して大半を C++ とかで組むだろうから、iPhone らしいアプリはお仕事でもない限り、もう作らんでしょうな。

     あーあとそうだ。先週大腸検査に行ったらまたポリープできてましたよ(3年ぶり3度目)。そういう体質なんでしょうな。見た感じ良性らしいけど、まあ癌の予備軍だし取りますわな。前回はその場で取ってもらえたけど、今回はでかいから来月改めて切除ですって。またおかゆ&素うどんデーか‥‥‥

    posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2015年11月29日

    ぼくのふゆじたく2015

    20151129a.JPG
     さー毎年恒例、スキマ風舞う木造アパートで文化的に冬を越すための創意工夫コーナー。今年はこうなりました!。うわあー、どう見てもダメ人間だ!。でも熟考する時と他人のソースをイヤイヤ読む時はこのポーズが一番捗るんだよなぁ。

     ちなみに、いつもなら寝そべって作業したい時はノートPCを使うんですが、今の作業はライセンスとかの関係上、メインPCじゃないとできないんですよね。で、

    [step1] ノートPCからリモートデスクトップ
    → いろいろ試したけど、どれも開発に使うには絶妙に許せない問題があって無理。Chrome デスクトップ がアンダーバー打てないの直してくれんかなぁ。それ以外は完璧なのに。
    [step2] 画面はリモートで、キーボードだけメインPCの奴(無線)を直接つかう
    → まあ概ね問題ないんだけど、ノートの手前にキーボードを置く事になるので、ノートの12インチの画面じゃ遠すぎて目が疲れる。あとやっぱ、キー打ってから表示まで遅延がムカつく。
    [step3] 使ってないモニターはあるので、HDMIを無線で飛ばせないかな?
    → 本気で無線で飛ばす奴は2〜3万する。WiFiで飛ばせるのは3000円くらいで売ってる けど、メインPCだとマザボもOSも対応してないし、結局遅延しそうなので、試す気にもならない。
    ‥‥と、いろいろ紆余曲折を経て、結局、5mのHDMIケーブルを這わせて直結するのが一番安いし確実という結論に。キーボードとマウスは無線。

     まー今までは毎年、なんとかデスクに向かって暖かく作業できる方法を模索してきた訳ですが( その1その2その3 )、結局作業に集中するという意味ではこれが一番いいのかな。あまりに動かなすぎて、数日で背中と腰がやられるのが問題だけど。

    posted by ひこざ at 23:44| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2015年10月10日

    まじこのまとめ

    20120526a.JPG
     さて、旅のことを書くたび 「まじこ(愛車)」 とさも当然のように書くのもアレなので、まじこのまとめを作っておきますか。

    続きを読む
    posted by ひこざ at 10:06| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2015年07月23日

    ねんがんのマッサージチェアを

    20150723a.JPG
     なんか無性にベタな味のカレーが食いたくなったので、バーモントカレーの甘口を買ってきて、説明書通りに (ただし唐辛子大量投入) 作ってみたら、なんか懐かしくてたまらんなこの味。どうも辛口のルーの味は好きじゃない事が多いので、甘口に自分で辛み足す方が好き。あまからモエ。

     ‥‥って、そう!。カレー全然関係ないんスよ!。我が家に念願のマッサージチェアが!
     まー昔から、あったらイイネとは思ってましたが、フル機能のはどう考えても価格的にも占有面積的にも痛々しすぎるし、だからといって安物の電動クッションとか買っても後悔するのは目に見えてるしで、もうすっかり忘れてたんですが、このまえ電器屋を眺めてたら椅子に置くタイプのが売ってて、「ハイハイ、どうせブルブルするだけでしょ」 とか思いながら座ってみたら、思いのほかグリグリしてくれたので、何日か迷ったものの、結局買っちゃったテヘ!  ちなみに、電器屋で座って気に入ったのは 「ドクターエア」 て奴なんですが、3万はちと高いんだよなぁ。もすこし安い奴でレビューを見比べてたら、アルインコが好みに合いそうだったのでそれで。

    続きを読む
    posted by ひこざ at 23:20| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2015年01月27日

    部屋暖めし者、その名はアラジン

    20150127a.JPG
     さー寒さ本番です。とにかく窓と隙間の多い家なので、エアコンだと電気代がヒドイ事になるので、住んで5年目にして灯油ストーブを買ってみましたよ。どうですかこの懐かしい感じ。眺めてよし。焼いてよし。そしてこのタイプなら、もし地震とかで停電になっても暖をとれるしね。
    続きを読む
    posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2014年07月22日

    7/22週報

    ◆月間目標
    • 基本は出向委託業務(要するにほぼ会社員)
    • 往復2時間の通勤時間を有効に使う方法を考える
    ◆先週の作業予定
    • 真面目に通勤。真面目にお仕事
    • 金曜日から5連休
    ◆先週の作業実績
    • 真面目に通勤。真面目にお仕事
    • 5連休は友達来たので旅に出た
    • 自宅の作業机を新型に
    ◆今週の作業予定
    • 真面目に通勤。真面目にお仕事
    • 暇でもないのに休んだので、すごいしわ寄せが来るかと

     ひこざです。半年振りに平日に休みました。先週の金曜から今日まで5連休。やっぱ平日いいわー。いいですわー。今の仕事終わったら、よほどの事でもない限り出勤する仕事はイヤ。もうイヤ。

     ということで、せっかく連休なので旅してきましたので書きました。どうぞ。

     あとはー、2週間前に買ったニュー机をやっとこさ組み立てたら超快適になったので、それはそれでまた後で書きます。広いよー。肘が余裕で机に乗るので疲れないよー。すばらしいよー。
    20140722a.JPG

    posted by ひこざ at 21:38| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2014年07月07日

    7/7週報

    ◆月間目標
    • 基本は出向委託業務(要するにほぼ会社員)
    • 往復2時間の通勤時間を有効に使う方法を考える
    ◆先週の作業予定
    • 真面目に通勤。真面目にお仕事
    ◆先週の作業実績
    • 真面目に通勤。真面目にお仕事
    ◆今週の作業予定
    • 真面目に通勤。真面目にお仕事

     仕事のほうは相変わらず忙しいってだけで大したトピックもないのですが、とりあえず机は買いました。  いかにもオフィスにありそうな奥行き70のデスクが欲しかったのですが、本気のオフィス向けは高いし白いしイヤだなぁと思ってましたが、ナチュラルカラーも探せばあるもんですな。そしてこの後悔しそうな安さ!。ユサユサしませんように。
     荷物は明日にはやって来るものの、週末までは受け取れないのだけど、今週末は仕事に出ないとヤバそうなムードだし、西濃だし、よりによって台風だし。来週末か‥。直接取りにいけないかな。

    posted by ひこざ at 22:43| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2013年10月06日

    まじこ彩速伝説

    最新ナビウゴイター!
    20131005a.JPG
     ということで、まじこさん(愛車) を中古で買った時から付いてたカーナビがマトモに動かなくなっちまったので、いろいろ迷ったものの、結局また据え置き型のAV一体ナビにしました。その名も  なんでか10万超えが当然の風潮がある据え置きナビ業界にしては比較的お手頃価格ですが、これでもケンウッドが誇る現行のフラッグシップモデルですよ。エントリーモデルなら4万くらいのもありましたが、僕は 2画面機能 (北が上のサブ地図を同時に出せる) が欲しかったので、単純に2画面機能付きで最安の物を探したらこれになりました。が、これですごくよかった気がする。買ってよかった点としては、

    続きを読む
    posted by ひこざ at 02:05| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2013年09月16日

    9/16週報

    ◆月間目標
    • いろいろゲームやって、いろいろ考える。
    • 3Dモデリングの習得か、現状のiOS/Androidを勉強しなおすかのどちらか。
    ◆先週の作業予定
    • 引き続きいろいろタスク消化。
    • 今月何するか決める。
    • 人間ドック(自腹)。
    ◆先週の作業実績
    • いろいろと雑務消化。
    • 今月何するかは曖昧なまま。
    • 人間ドック。
    ◆今週の作業予定
    • ひこざわ親水公園&農園完成。
    • 今月何するかは決めてツバつける。

     台風一過。殺伐とした居間に一筋のベンチが!
    20130916a.JPG
     このまえサラリと「ベンチ」と書きましたが、ええもう、どこから見ても立派なベンチが仲間入りしましたよ。だってローボードとか買うより遥かに安いし (¥3980)、元から屋外用だから濡れたり汚れたりしても気にしなくていいし。
     これの手前半分を親水公園を置いて、奥半分はプランターで野菜でも育てるつもりだったんだけど、なんかね、窓を開けてここに座ってるととてもいい心地なので、座るスペースも残したくなってきた。
     ああちなみに、「お、安いねこれ買おう」 とか思った人、ご家庭に電動ドライバーかキリがないとかなりハードなので注意しましょう。目印も穴も何もなしに木ネジを打たされるとは思わんかった。

     安売り人間ドック も受けてきました。当然ながら、僕の番だけ応対が雑になったりする訳もなく、普通にいつもどおりの人間ドックでした。単に閑散期だから安いのかね。むしろ診察の先生がえらい丁寧で逆にびっくりしたよ。来年の懐具合にもよるだろうけど、この値段なら毎年受けてもいいかなー。これが医療費控除に組み込めれば嬉しいんだけどね。

     といったところで、やっと溜まってた雑務もほぼ消化したし、親水公園も間もなく完成するし、いいかげん新しい事をやりはじめますか。なお、少しだけ継続してたパートタイム委託業務も終了して、完全に自由な人になりました。ちゃんと目標立てないと堕落するねこれは。

    posted by ひこざ at 23:29| Comment(0) | 車&自宅カイゼン

    2013年01月28日

    1/28週報

    ◆月間目標
    • 今後当面は委託業務メイン。
    • 委託業務と他の事をうまく両立させるため試行錯誤。
    ◆先週の作業予定
    • 絶賛苦手分野。
    • 苦手な物は苦手なので、なるべく楽しくやり過ごせるようにごまかしながら委託業務。
    ◆先週の作業実績
    • やっと自分の世界になってきた感じ。予想よりグダグダにならなくてよかった。
    ◆今週の作業予定
    • 苦手分野はもうしばらく続くけど、まあいちばんしんどいあたりは越えたのであとはマイペースで。

    20130128a.JPG
     最近の典型的な仕事場風景。一見優雅にダラケてるようにしか見えませんが、まあ実際ダラケてるんですが、一度定位置に着いてしまうと身動きがとれないので、座ってるよりは集中力が長続きします。腰や肩も座ってるよりは楽だし。

     やっぱノート買い換えてよかったわー。昔のは XPS M1210、新しいのは ZENBOOK UX32VD ね。性能的には XPS でも別に不満はなかったんだけど、フルHD液晶が欲しかった。普段のデスクトップがフルHDなので、ノートもフルHDでないとリモートで使いにくいのです。あとは、やっと無線が 11n になって無線でリモートに耐えられるようになったのも地味に嬉しい。ノマドノマド!
     不満はキーボードとタッチパッドがイマイチな事かなー。キーボードはカーソルキーがかなり押しにくい。場所あまってるんだから普通のサイズのつけてよ。タッチパッドはそもそもおいらマルチタッチ操作がキライなのです。なんでスクロールするたび2本指出さなきゃいかんの。誤認ばっかするし。パッド端でスクロールする方が遥かに使いやすいと思う。

     で、ああ、週報ですね。そういや本題はそれでしたね。
     僕にとっての 「苦手」 というのは 「未知の領域が多すぎて迂闊に触れずイライラする」 という意味なので、イヤイヤながらも1つ1つ理解さえすけば、だんだん楽しくはなってきます。ここであまりに余裕がないと
    なんかよく分からんけど動いてるからもう触らない!
    さーわーらーなーいー!
    という最低の精神状態 (そして後日デスマーチ) に陥りますが、そこまで余裕がないお仕事じゃなくてよかった。おかげ様で糧になりそうです。そもそも苦手なのを克服するためこの仕事請けたようなもんだし。

    posted by ひこざ at 18:19| Comment(0) | 車&自宅カイゼン