2013年11月17日

マイマップはじめました

 いろいろあって時間がかかりましたが、やっとこの前の静岡旅行をまとめました。  今まで何度か旅行の記事をまとめる際、今まではドライブ中に記録したGPSログを ゼンリン地図帳 にプロットして、経由地とかの地図をまとめてた (こんな感じ) のだけど、地図帳のライセンス上、Web公開用には 640x480 でしか出力できず、ものすごく大ざっぱな地図しか作れないので、今回から Google マップにプロットしてみました。

 ちなみに、なんで今までGoogleマップを使わなかったかというと、

  • 単純に新しい事を覚えるのがめんどくさい
  • 必要以上にいろんなサービスへの依存関係を増やしたくない
  • Googleマップが一部有料化されてから、なんかめんどくさそうな雰囲気
  • Google先生はいつ大胆に仕様変更したりサービスやめたりするか分からん
  • 苦労してまとめても、バックアップする手段がなさそう

‥‥‥とかいろいろ思うところがあったのですが、まあ有料化については、とりあえずマイマップを作って埋め込み機能で埋め込む分には関係なさそうだし、バックアップについても kml に保存しておけば問題なさそうなので (kml をこの先もサポートする気があるのか不穏だけど)、それならよほど面倒でもないならやってみようかなという事になりました。で、最適解を見つけるのに1週間かかったんだけどね。

続きを読む
posted by ひこざ at 23:55| Comment(1) | Webページ作成

2012年02月02日

スパム対抗戦

 うお。横須賀で雪が舞ってる。この前都心で積もった時も降らなかったのに。

 とまあ、それは置いといて メインページ をちょこっとだけ更新。
 昔から海外の方がよく来られるもんで、先代のホームページには英語ページがあったんですが、正直疲れるので今のページではハイブリッドにしてみてます。で、昨日までは日本語読めない人が最初に Products のページに行ってしまうと間違いなく諦めて帰るコースだったので、ちょっとだけ英語書いてみました。
 ゲームページの方は、ダウンロードボタンの付近には日本語書かないようにして、あとは readme 見てねって方針です。そもそもサポートしないし。
 英文は、まあ、昔から苦手ですのであの辺で勘弁してください。たぶん意味は通るよね?。ね?


 あとは、前のメールアドレスをスパム様に完全にダメにされたせいで、メアド公開がとてもイヤな子なのですが、さすがに画像オンリーは不親切だろうという事で、一応クリックすればメーラが立ち上がるようにはしてみました。Javascript 切ってたらダメだけどね。まあアドレスは読めるし、この辺が妥協点。

 最初はメールフォームを置くつもりだったけど、メアドは漏れないものの、結局スパム対策しなくちゃいけないのを考えたら面倒になったのでナシで。無料公開されてる高機能の奴を使えばある程度は対策してくれるのかもしれないけどね。まあ、その、なんだ。面倒(本音)。

 ということで、今回悪あがいてみた事の覚え書きです。

続きを読む
タグ:web
posted by ひこざ at 12:55| Comment(0) | Webページ作成

2012年01月25日

ブログいじり

 昨日から記事の表示の調整やらカテゴリ分けやらしてみてますが、少しは読みやすくなってますでしょうか。
 スタイルシートをいじったせいで昔の週報が微妙な色になっちゃいましたが、全部直すのは面倒だし、そんな見苦しい訳でもないのでこのままということで。

 それから、昨日くらい記事が長いと全文表示はさすがに鬱陶しいので、「続きを読む」 形式にしてみました。ついダラダラ書いてしまってから、端折るのと推敲でやたら時間食うパターンが多いので、だったら遠慮なく書いた方が早いんじゃないかと。
 いやもちろん、あんま長いと読む気にもならないでしょうし、うまく切り分けるよう努力しますが。


 それにしても、このブログシステムだけなのか、それとも世間一般的にこんなもんなのか知りませんが、どうにも記事を書くのが手間ですな。てっきり Wiki みたいに簡易表記で書けるものと思ってたのに、ブラウザ上で素の HTML を書いて整形するのは正直疲れる。これならローカルでエディタで書いた方がよっぽど楽だよ。

 あと、公開するまで最終的な表示結果を確認できないのはヒドイと思うんですが、これ他のシステムでもこうなんですかね?。公開してから改行ミスとかに気づいてちょこちょこ直すのすごくイヤ。
 プロバイダ直轄で導入がものすごい楽だったのでさくらのブログ使ってますが、他のも試してみた方がいいのかも。サブカテゴリが使えるところがいいなぁ。
タグ:web
posted by ひこざ at 21:48| Comment(0) | Webページ作成

2012年01月17日

Webはじめました

ふう。結局1ヶ月かかりましたが、ようやく Hikware のページができあがりましたよ。そして気づけば開業から半年経ってるじゃないですか。思い起こせば、そう、‥‥‥何やってたんだこの半年?。うーん。えーと?


‥‥まあそれはそれとして、元々は以前のページを模様替えするだけのつもりだったんですが、結局いまどきの企業ページを参考にしていろいろやってみたわけです。が、できあがってみると、いつも通りの 「余白がある事が許せない人が作った」 ようなページですな。枠が強すぎだと思います。次回作に期待。

それにしても、php と css のおかげでコピペがほぼなくなったのでプログラマとしては非常に晴れやかな気分です。代わりに css が使えないブラウザが完全放棄になったけどね。いつか iPhone アプリができあがる頃までには、スマホや携帯向けのレイアウトも別に作ろうとかと思います。

ということで、まあ新作ができるまではブログの更新が主で、メインページはほぼ放置になると思いますが、今後とも Hikware Web をよろしくお願いします。

hik_bnr.png

どうせだからブログもデザインを合わせたいな。いろいろカスタムできるみたいだから後でやってみよう。

タグ:web
posted by ひこざ at 16:40| Comment(0) | Webページ作成