2017年03月27日

3/27週報 - ハイラルを編む

長期目標
  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
  • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
先週の作業予定
  • iOS版 Chronus 実装。体験版からアプリ内課金でアンロックに方針変更。そのためにまずは AppStore にアプリ情報をせんといかんので、その辺の勉強。
  • ノウハウまとめをしやすそうなアプリかサービスの模索。
  • ハイラル放浪。まだクリアしたくないけど夜更かしは控える。
    先週の作業実績
    • iOS版 Chronus 実装。アプリ申請に向けた手続きと、アプリ内課金でアンロックをするための勉強。
    • ノウハウまとめしやそうなアプリ探しは手付かず。
    • ハイラル放浪。ラストの城にちょくちょく忍び込みつつもクリアする気ナシ。
    今週の作業予定
    • iOS版 Chronus 実装。アプリ内課金でのアンロック実装。
    • ノウハウまとめをしやすそうなアプリかサービスの模索。
    • ハイラル放浪。気が向いたらクリア。向かなければ図鑑作りの旅。

    20170327a.jpg
     気が付けば3/3の発売日から、ほぼ毎日4〜5時間ゼルダをしてる訳ですが、結局まだクリアしてませんね。ずーっと図鑑作ってますね。普通、ゲーム内の図鑑ってアイテムとか取ったら自動で登録されるもんですけど、今回のゼルダは自分でカメラで撮らないと登録されません。特に敵図鑑は戦いつつ撮らないといかんので超キツイ。でも一度撮り始めちゃうと後に引けなくなるんだよなぁ。
     で、コンプするだけでも相当タイヘンなのに、どうせ撮るなら晴れた日中に!とか、武器は同じ向きにしたいよね!(ネタバレかも注意) とか凝り始めるので、まるで本編が進まない訳ですよ。敵から武器を奪ってはそこらに放り投げて写真を撮りまくる、楽しい勇者様です。

     と、今時のゲーム機はスクショ投稿とかは公認とはいえ、迂闊なスクショ載せると文句言われそうでちょっとビクビクしますが週報です。
     先週はー、正直やりたくないけど避けては通れないアプリ内課金の勉強と、そのためにまず必要になる、アプリを申請するための手続きの勉強をしてました。有料機能のアンロック程度なら自前でサーバ立てなくてもできそうなので、じゃあ頑張って組み込んでみましょうかね。

     でもゲンナリだったのは、結局 iOS も Android の時と同様、アプリの改変による不正使用には自前で対策せんといかんのですな。Android はコピー天国だから大変よねーとか散々コケにされてたのはなんだったのか。一緒じゃんよ。
     つーか公式ドキュメントが 「改変されたら無理だからあとは頑張れ」 と丸投げしつつ、そっけない説明だけでロクに実装例もなかったり(特にSwift)、 Android よりヒドイ。
    posted by ひこざ at 22:09| Comment(0) | 週報

    2017年03月20日

    3/20週報 - ゼルダのおもいで

    長期目標
    • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
    • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
    先週の作業予定
    • iOS版 Chronus 実装。体験版分けとソース整理、バグチェックと修正。
    • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
    • i7とマザボを譲ってもらえたので、久々にPCの勉強。
    • ハイラル放浪はまだまだ続く。
      先週の作業実績
      • iOS版 Chronus 実装。AppStoreで体験版はNGな事に気付く(今更)。
      • ノウハウまとめの OneNote 移行を始めようとしてあまりのイライラで挫折(今更)。
      • PCの勉強は手付かず。開発が一段落するまでは保留かな。
      • ハイラル放浪。クリアしようと思えばできそうだけど。
      今週の作業予定
      • iOS版 Chronus 実装。体験版からアプリ内課金でアンロックに方針変更。そのためにまずは AppStore にアプリ情報をせんといかんので、その辺の勉強。
      • ノウハウまとめをしやすそうなアプリかサービスの模索。
      • ハイラル放浪。まだクリアしたくないけど夜更かしは控える。

       少なくとも据え置き機のゼルダはほぼプレイしてきましたが、最後までクリアしたのはいくつかだけなんですよね。どうにも毎度毎度、ラストの城かガノン戦でイライラが頂点に達して投げちゃう。もしくは勝っても薬に頼りまくりのゴリ押しで全く嬉しくない、のどちらか。それまではいい思い出なのに、最後で嫌な思い出になるんですよねゼルダは。
       てことで今回のゼルダも、たぶんあとはラストの城に乗り込むだけなんだけど、心底行きたくねぇ‥。まあまだサブクエストはいくらでもあるし逃避しててもいんだけど、とりあえず一度は城には突っ込んでおくかね。もしかしたら一度は突っ込んで、まだ力が足らんてストーリーなのかもしれんし。

       と、ハイラル放浪が続くひこざです。もうすぐ41にもなるのに毎日2時とか3時とかまで夜更かしゲームするとは思ってなかったです。
       さて、先週は予定では Chronus の体験版分けをする予定だったんですが、半分くらい組んだ時点で今更気付きました。AppStore としては、体験版を別アプリで出すのはNG だったんですね。  つーても 昔はともかく、現状で明確に禁止してるのは正式リリース前の体験版で、販促用の体験版は別物な気もするし、実際ストアには体験版がゴロゴロ転がってる訳で、たぶん審査の人の気分次第なんでしょうけど、危ない橋を渡って気分で却下されるのもムカツクんで、せっかくだからイマドキの主流、アプリ内課金でのアンロック にチャレンジする事に。どのみちいつか必要になる事だし。

       でもアプリ内課金を実装するにはまず AppStore のサーバに商品データを置かないといけなくて、そのためにはアプリ情報を一通り登録しないといけないので、結局のところ、元々の予定通り、今週はアプリを申請するための勉強、てことになりますね。
       んでさっそくここ数日、申請とかアプリ内課金のドキュメント読んでる訳ですが、寝不足も相まって、そらもう即寝ますね。まるで進みませんね。さすがに0時には寝るようにしましょう。

      posted by ひこざ at 20:58| Comment(0) | 週報

      2017年03月13日

      3/13週報 - モノレールに乗ってi7ゲット!

      長期目標
      • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
      • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
      先週の作業予定
      • iOS版 Chronus 実装。気に食わない部分の改善とバグ修正、あと体験版分け。
      • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
      • ハイラル放浪。
        先週の作業実績
        • iOS版 Chronus 実装。バグ修正以外の実装は完了。体験版分けは手付かず。
        • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は進まず。
        • ハイラル放浪。これから神獣3体目。
        今週の作業予定
        • iOS版 Chronus 実装。体験版分けとソース整理、バグチェックと修正。
        • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
        • i7とマザボを譲ってもらえたので、久々にPCの勉強。
        • ハイラル放浪はまだまだ続く。

        20170311a.JPG
         何この異世界感!。藤沢方面にちと用事があったので、どうせだから江ノ電とかモノレールとか乗って楽しんできましたが、湘南モノレールはオモロイなーあれ。車窓には横須賀以上に無茶な建て方の住宅街やら謎の広大な空き地やら続くし、市街の細道に沿ってぐねぐね蛇行するし、終始飽きません。次から江ノ島に行くなら必ず絡めよう。

         さて、今日はこれから出かけるので、今週は早めに週報なのです。
         Chronus はとりあえず要素の実装は全て終わって、あとはバグ修正したり、体験版とかアプリのバージョンとか管理しやすいようにプロジェクトに細工したり、ソース整理したりですね。そこそこ時間かかりそうだし、今週は納得いくまで直して、申請の準備は来週からにしますかね。

         あと先週、お友達から お古のi7とマザボ一式 を譲っていただいたので、久々にPCを組み替えるべく、数年ぶりにPCパーツの勉強せんといかんですね。いつもはi5あたりで妥協の塊みたいなPCしか組まない人なんですが、せっかくi7があるなら、それなりのグラボとかSSDとか買ってあげたくなりますね。電源も今ので行けるのかちゃんと調べんと。

        posted by ひこざ at 16:41| Comment(0) | 週報

        2017年03月06日

        3/6週報 - 思えばダラっときたもんだ

        長期目標
        • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
        • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
        先週の作業予定
        • iOS版 Chronus 実装。気に食わない部分の改善とバグ修正。
        • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
        • 今週こそ確定申告。
          先週の作業実績
          • iOS版 Chronus 実装。とりあえず全仕様の実装完了と、いろいろ修正。
          • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は進まず。
          • H28確定申告完了。
          • ハイラル放浪。
          今週の作業予定
          • iOS版 Chronus 実装。気に食わない部分の改善とバグ修正、あと体験版分け。
          • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
          • ハイラル放浪。

          20170306a.JPG
           気付けば確定申告も6回目ですよ。ダラっとここまで来ちゃったなぁ。
           会計ソフトへの入力は月ごとやってるんで、申告も2〜3時間もあれば終わるようになりましたね。今年の新経験といえば、初めての源泉徴収なしの収入(アプリ収益)をどう書くのか迷ったのと、去年は自主開発が中心で請負とかの大きなお仕事をほぼやってないので、初の所得税ゼロ くらいですかね。でも今年は住民税と国保にドン引きしなくていいかと思うと、ちょっと嬉しい。

           領収書とかレシートとかは写真みたくファイルにまとめてきましたが、このファイルは12ヶ月分×2段のポケットがあるので、領収書以外もいろいろ整理できてお気に入り。なんか思い出アルバムみたいな気がして、7年後も捨てられなそうな気がする。
           さて週報です。先週ゼルダの発売日だったのを忘れてましたね。どっぷりハマったので作業の進みはイマイチでしたが、まあ少しづつ完成には近づいてます。今週で実装は終わらせて、来週からはリリース準備に入れるといいな。

          posted by ひこざ at 22:12| Comment(0) | 週報

          2017年02月27日

          2/27週報 - スマホ荘のなかまたち

          長期目標
          • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
          • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
          先週の作業予定
          • iOS版 Chronus 実装。音声入出力の整理とその他細かい仕上げ。
          • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
          • そろそろ確定申告せんと。
            先週の作業実績
            • iOS版 Chronus 実装。Androidの時も嫌な思い出しかないけど、やっぱiOSも音声周りは泥沼だった。
            • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は進まず。
            • 確定申告も手付かず。
            今週の作業予定
            • iOS版 Chronus 実装。気に食わない部分の改善とバグ修正。
            • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
            • 今週こそ確定申告。

            20170227a.JPG
             スマホアプリ開発してるとどんどんテスト機が増えて邪魔なんですよね。特にお前だよ iPad!。でかいし重いし滑るしガラスだし、どこに置いても邪魔なので、なんか手ごろな置き台を探してたらダイソーの皿立てになりました。見た目もチープすぎず、なかなかお気に入り。
             欲を言えばもうちょい棒の幅が狭いのが欲しくって、探してたら まさに理想的な一品 もあったはあったんだけど、そのお値段はちょっと‥‥。

             さて週報です。先週の Chronus は、絶対泥仕合になるのが分かってたので最後まで後回しにされてた最後の難所、音声出力制御 でした。やっぱ泥仕合でしたけどね。
             Chronus って スマホのマイクを使って射撃時間を測定するアプリ なので、理想としては、イヤホン端子のマイクで録音しつつ、本体スピーカーから音を出したい んですが、普通はイヤホン挿したらスピーカーの音は出ませんよね。それをスピーカーから出そうとすると泥仕合が始まります。

             Android の時は、アラーム音として鳴らせば音は出たけど(※公式仕様ではありません)、機種ごとに挙動がバラッバラで散々苦労したし、iOS に至っては1週間あがいて結局できませんでしたな。スピーカーから音は出せるけど、イヤホンマイクとの同時使用がどうにも無理みたい。「そこはハードスイッチだからできません!」 て話なら一瞬で諦められるんだけど、できそうな機能がてんこ盛りなのに結局できないからタチ悪い。ホント疲れる。

             ‥‥でさ、だからそういうノウハウをちゃんと(以下略)
             今週からは手直しとバグ修正で!。あと確定申告!

            posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | 週報

            2017年02月20日

            2/20週報 - ゆきやまちほー

            長期目標
            • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
            • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
            先週の作業予定
            • iOS版 Chronus 実装。音声入出力の整理とその他細かい仕上げ。
            • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
              先週の作業実績
              • iOS版 Chronus 実装。先延ばししてた細かい問題点の修正いろいろ。音声入出力の整理は手付かず。
              • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は進まず。
              今週の作業予定
              • iOS版 Chronus 実装。音声入出力の整理とその他細かい仕上げ。
              • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
              • そろそろ確定申告せんと。

              20170220a.JPG
               雪山からひこざです。あ、ウソですもう帰ってきてます。昼まで 越後湯沢 で滑ってました。
               スキーは自分からは行こうとしませんが、友達が好きでよく行くので たまに ついて いきます。なおいまだに基本ボーゲンなので、明日には膝と内股がエライ事になるでしょうな(遠い目)。東北出身だからって皆スキーできると思うな大間違いだ!
               昨日は天気よかったものの、今日は雪山のくせに雨とかヒドイ仕打ちでしたが、見通しだけは終始よくて滑ってて楽しかったですな。長い初心者コースを延々リピートしてたおかげで、人生でスキースキルが最も高まった気がします。つーても次に行く頃にはまた忘れてるだろうけど。

               さて週報です。先週はスキーをはじめ外出ばっかだったので、Chronus はあんま進んでませんね。完成に向けて細かいバグを直してた感じ。でも今までずっと放置してた 「一度ホームに行ってアプリに戻ると描画が超遅くなる」 という、すんごいヤな感じの問題をクリアしたのでそこそこ達成感。

               で、うん、そういうノウハウを書き残せよって話なんですけどね。相変わらずそっち方面は全然進みませんね。野望はいろいろあるんですけどね。野望を広げすぎるとまたやらなくなるんですけどね。

              posted by ひこざ at 22:19| Comment(0) | 週報

              2017年02月13日

              2/13週報 - 見たことないおふねを見たら撮るよね

              長期目標
              • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
              • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
              先週の作業予定
              • iOS版 Chronus 実装。iPad だと画面がスッカスカなのを何とかする。
              • iPad 買う。(また一番タイミング悪そうな時に)
              • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
                先週の作業実績
                • iOS版 Chronus 実装。iPad 版の見た目が少しマシになった。
                • iPad 買ったよ!。第四世代だけどな!
                • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は進まず。
                今週の作業予定
                • iOS版 Chronus 実装。音声入出力の整理とその他細かい仕上げ。
                • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。

                20170213a.jpg
                 作業しながら外の景色をなんとなく見てたら、なんか見たことないシルエットの船が横切ったので激写しましたとも。ガスタンカーって、だいたいは上の参考画像のどっちかの形 (詳しくはWiki先生) なんですけど、なんだコイツ新種か!、新種なのか!とか思ったら、空気抵抗減らすために球形タンクをカバーで覆ってみたんだそうな。カバーの内側を見てみたいなぁ。カッコええんだろうなぁ。  と、また週報にフネ混ぜんなって話ですが、実はそのうち 週報ってカテゴリをなくそうと企んでたりします。あ、いや週報は書きますけどね。小話の内容でカテゴリ分けたい。つーてもまず Chronus 終わらして、そのあとホームページのテコ入れしてからですけどね。そのうちね。いつかね。

                 んで週報です。予定通り、iPad 版のメインメニュー画面が隙間だらけでイヤなのでいろいろ試行錯誤してましたが、結局画面の左からニュっと出す事にしました。iPad 版のメモとかメールとかみたいな挙動ですね。だんだん Android 版と格差が。

                 あとは iPad 買いましたね。第四世代(2012年発売)だけどな!。だって欲しくもない物に4万とか出したくないもん!。第四世代なら¥17000 だもん!。現状の最新OSも一応入るもん!。‥‥‥と、思ってましたが、iOS ってハードを見て機能絞ってるみたいで、Split View とか最近のマルチタスク系の機能 は使えんのな。ガッカリだよ。まあ本題の、他のアプリとの連携が試せるようになった (シミュレータだとテストできない) からそれで充分だけど。

                posted by ひこざ at 23:30| Comment(0) | 週報

                2017年02月06日

                2/6週報 - ビンカンゴミマトメターノ

                長期目標
                • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
                • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
                先週の作業予定
                • iOS版 Chronus 実装。とりあえずいろいろ不満なのはおいといて、全機能の実装をしてまう。
                • iOS 版のリリースをそこまで急ぐ必要がなくなったので、現状の不満点を納得いくまで解決する方向で再スケジュール。
                • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
                  先週の作業実績
                  • iOS版 Chronus 実装。とりあえずほぼ全機能実装。
                  • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は始めたけど、ほとんど進まず。
                  今週の作業予定
                  • iOS版 Chronus 実装。iPad だと画面がスッカスカなのを何とかする。
                  • iPad 買う。(また一番タイミング悪そうな時に)
                  • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。

                  20170206a.JPG
                   月曜はビンカンゴミですが、ワインとトマト缶ばっかで笑た。イタリア人かよ。最近赤ワインばっか飲んでますね。普段は1000円前後のを2日で空ける感じですが、さすがに週3本ペースはヤバイ気がしてきたので、せめて2本にしようと思います。トマト缶は ピザ か煮込みかカレー用。一見メタボまっしぐらですが、野菜大量投入&穀物減らし気味でなんとか標準体重はキープしてますよ。ピザは野菜!

                   さて週報です。先週はだいたい予定通りこなしましたね。Chronus の機能もほぼ揃ったし、今週からは iPad だと画面がスッカスカなのを何とかしたいのですが、今ウチには iPad がないんですよね (昔あったけどお亡くなりに)。まあなくてもシミュレータだけでほぼ困らんのですが、実機じゃないとテストできない事もちょくちょくあるんで、諦めて買う事にしました。

                   で、世間じゃこの春に次の iPad が出そうとか言ってますし、今買うのはタイミング悪すぎと思いますが、春じゃ遅いし、そもそもテストにしか使わんから最新版は要らんです。中古でいいよ。調べてみたら第四世代iPad の中古ならかなり安いし(¥16000くらい)、iOS10 も入れられるぽい。
                   まースペック的にはたぶん次のiOSで切り捨てられると思いますが、それでも iOS10 が市場から消えるまでの数年はチェックには使えるだろうし、むしろどうせなら低性能で試せた方がいいのでドンと来い!。どうせ俺使わないし!(ヒドイ話だ)

                  posted by ひこざ at 22:13| Comment(0) | 週報

                  2017年01月30日

                  1/30週報 - 餅とクエしゃぶと私

                  長期目標
                  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
                  • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
                  先週の作業予定
                  • iOS版 Chronus 実装。残ってる効果音周りとかを組み上げる。目指せ今月中の実装完了!
                  • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
                    先週の作業実績
                    • iOS版 Chronus 実装。効果音周りほぼ完了。あとはCSV出力とかクレジット表示とか細々。
                    • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は手付かず。
                    今週の作業予定
                    • iOS版 Chronus 実装。とりあえずいろいろ不満なのはおいといて、全機能の実装をしてまう。
                    • iOS 版のリリースをそこまで急ぐ必要がなくなったので、現状の不満点を納得いくまで解決する方向で再スケジュール。
                    • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。

                    20170130a.JPG
                     ああ、ストーブ 見てるとほっこりしますね。先週スーパーで2mmくらいにスライスした餅売ってるの見かけたので早速焼いてみたら、すぐ焼けるし一見美味そうなんだけど、むしろ焼けるのが早すぎて中まで乾かず、メコむにょっ とした中途半端な食感。やっぱおかきは揚げた方が好きすね。

                     さて週報です。週末は人数の暴力でクエを丸買いして食いきれないほどクエ鍋食ったりもしてましたが、それ以外はずーっと Chronus 作ってました。おかげで進みはそこそこよかったですね。あと残ってるのは大して悩まず作れる箇所ばっかなので、残りは消化試合な感じ。

                     で、このまま最速を目指すなら今週で全要素の実装は終わらせて、あとはチェックしつつリリース準備を進めれば2月後半あたりのリリースも可能は可能そうですが、ハード担当の戦民思想さんの方もいろいろ多忙だったり、しばらくはプロモーションしやすいイベント等もないらしく、いま大急ぎでリリースする必要はないとの事なので、少し余裕が持てる事になりました。
                     なので、現状は妥協の嵐の描画周りとか、iPhone はともかく iPad だと画面がスッカスカですげえ安っぽいのをなんとかしたりとか、クオリティ上げる方向で動きたいと思います。iOS 版は全然やる気なかったのに Android 版より出来が良くなってきてちょっと複雑な気分。

                    posted by ひこざ at 23:27| Comment(0) | 週報

                    2017年01月24日

                    1/23週報 - 回転はもうこりごりだよう

                    長期目標
                    • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
                    • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
                    先週の作業予定
                    • iOS版 Chronus の見た目を正式な物に組み替え。タイマー画面はほぼ終わったので、メニュー画面と残りの機能の実装。
                    • まとめ書きはしないけど、後で書きやすいようにテキストにはまとめとく。
                      先週の作業実績
                      • iOS版 Chronus の見た目を正式な物に組み替え。だいたい終了。
                      • ノウハウまとめメモが溜まり過ぎてプレーンテキストじゃ収拾がつかなくなってた代替案探し。OneNote がよさそう。
                      今週の作業予定
                      • iOS版 Chronus 実装。残ってる効果音周りとかを組み上げる。目指せ今月中の実装完了!
                      • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。

                      20170123b.jpg
                      ※クリックすると動きます
                       いやね、せっかく Chronus の見た目もだいぶマシになったし、無駄に回転とか頑張ったので動き見せたいなーとか思ったものの、画面回転の動画キャプチャがなかなかできずに日が変わりましたとさ。結局 Mac の画面ごと QuickTime でキャプチャ するのが一番マシだったという。次はもっといい方法を見つけたい。あといい加減 gif じゃなく YouTube とか使えよって話ですが、覚えるのめんどいんだもん。

                       てことで、やっと見た目は概ね完成しましたね。やたら手こずったのは主に画面回転とアニメーションのせい。ちなみに画面回転は別に必須だった訳でもなくて、純正アプリより動きとかショボいのもシャクだし、半ば意地になってやってただけですが、iOS のアニメーションシステムは思想が違いすぎてホント困る。アニメーション自体は超簡単にできるけど、ちょっとでも手を加えたいなら全部自前でやれ みたいなそんなんばっか。

                       あとノウハウまとめの事ですが、ブログとかに書く以前に、まずは自分で後で思い出すためにテキストにメモだけ溜めてるんですが、もうそれが溜まり過ぎて探すのも一苦労なんで、いい加減、メモの見出し管理とかできるアプリなりサービスなり使う事にしました(今さら)。
                       まー普通は Evernote を使うんでしょうが、なんかあれ多機能すぎてめんどそうだし、お試しのためにアカウント作るのもヤだなーとか思ってたら、Office365 にも OneNote っていう似たサービスが付いてたんですね。使ってみたら見出し管理とかも必要充分だし、これでよさそう。

                      posted by ひこざ at 01:37| Comment(0) | 週報