2015年12月31日

年末恒例、買ったった大会

 年末です!。今年はおかげさまでお仕事にも恵まれていたのですが、来年は自主開発をメインにやっていく (というより、今後いろんなアプリのお仕事に対応できるように下地作り) つもりなので、今年ほどの収入は見込めません (夢も希望もない宣言だな)。

 ということで、どのみち必要になるものは、今年の日付で買っておいた方が税金的にお得になるので、年末恒例、いろいろ買ったった大会のまとめ。

続きを読む
posted by ひこざ at 20:39| Comment(2) | 買い物・ガジェット

2015年07月07日

梅雨の読書週間。からの

 何の自慢にもなりませんが、技術職のくせに本はマンガ以外ほとんど買わない人なんですが、なんか先週めずらしくまとめて本を買って、しかも当たり揃いだったんで、ちょっと紹介しときますか。まあ、本て言っても技術書とかじゃなくムックですけど。

【その1】 何故こんなに好きなんだろう 横須賀本
 横須賀のガイド本です。せっかく住んでるので、たまにこういうの買ってきては、旨そうな店に行ってみたりしてます。ネイビーバーガーの有名どころはもう概ね食ったかな。
 この本は料理、銘品、観光がバランスよく紹介されてて読んでて楽しかった。なんか妙に西海岸推しなので、西海岸の方もちょっと巡ってみたくなったかも。
【その2】 海上自衛隊 2015-2016
 海上自衛隊の艦船はもちろん、航空機や兵装までまとめたムック。就役したばかりのいずもさんやこくりゅうさんも載ってる最新版です。まあ、最新の情報を知りたいならネットで調べた方がいいんですが、同じ書式で比較しながら見ると新たな発見がありますね。現にこの本のおかげで、あたご型とこんごう型を一目で見分けられるようになった(ヘリ格納庫の有無)。写真も多いし大満足。
【その3】 軽キャンパーfan オールアルバム 2015
 さー仕事が手につかなくなる本を買ってきましたよ。キャンピングカーで一年中気候のいいところを転々とノマド生活 というのに憧れてはいるものの、さすがに家ナシまでする気はないヘタレですが、気軽に長旅できる軽キャンパーは本気で欲しいんですよね。
 で、この本読んでたら安いのは150万くらいからあるじゃないですか。やばいわー。夢が広がるわー。次に車を買い替える時は本気で考えるかも。
 ちなみに、キャンピングカー欲しいといっても、あんま本気なの買うと普段使いしにくいし、税金も高くなるしで、買うなら原型留めてるのがいいです。このくらい が理想。ここまで は要らない。最低限欲しいのは、補助電源、平らな寝床、カーテンくらいかな。シンクとか水周りは国内旅行なら要らんよ。

 でも上の最低限の3つだけなら、DIYでも何とかなるんよね。現に 今のまじこさん でも概ね満足できてるし。この前モバイルノートを買い替えた おかげで、とうとう旅行に持ってく電化製品が全部USB充電になって、コンセントも要らなくなったし。そうなると補助電源も、本格的なのより 今時のこういうの の方がいいのかも。うーん、悩ましい。
 でもまあ、まじこさんを買い替える時が来たら、たぶん買っちゃうと思いますけどね。だって夢だもの。夏の北海道を1ヶ月くらい旅したい。あーでも水槽どうしよう。

 といったところで、本ネタかと思いきや、放浪ネタだったという。

posted by ひこざ at 22:16| Comment(0) | 買い物・ガジェット

2013年09月21日

パンチドライバー

 ふぇぇ。まじこさん のカーナビが壊れちゃったよう。
 走行中に突然画面が映らなくなる → いろいろやっても無反応なので諦める → 3日後突然直る → 1分も経たずに消える → パンチ → 映る → すぐ消える といった感じで、まあダメでしょうな。中古車に元から付いてた古いやつだし、修理する気にはなりません。
 思い起こせば買った時からCDドライブ壊れてたり、メモリーカード付いてるくせにMP3再生できなかったり、ナビ中に突然車速センサーが狂ってジェット機並みの速度で地図の中をスッ飛んだり、いろいろあったなぁ。(いい思い出まるでなし)

 で、もはやナビなしには戻れない気がするので、買い替えを検討しはじめた訳ですが、据え置きの2DINだからめんどくせえったらもう。今時ならポータブルタイプの方が遥かに安いし使い勝手もいいので、ポータブルにしたかったんだけど、今のがオーディオ一体型なので、壊れたままだとラジオも音声入力も使えない状態。曲も鳴らせやしないよ。導き出される結論は‥‥

続きを読む
posted by ひこざ at 23:37| Comment(0) | 買い物・ガジェット

2012年07月31日

はじめてのAQUOS

 いつか書きましたが、今まで我が家は3大ウザい自慢の1つ、テレビのない家だったんですが、最近ちょっと必要になったもんで、一時的に借りたテレビを使っていたんですよ。
20120415a.JPG
 で、僕の作業机はこんな感じなんですが、左のサブモニターは最近あまり使ってなかったんで、これをどけて代わりにテレビを置きました。もしサブモニターが必要になったら HDMI で繋げば PC モニターとして使えるよね、と思ってました。ええ。何の疑いもなく。
 そしていざサブモニターとして使いたくなったもんで、この前はじめてPCと繋いでみたんですが、
画ッ‥質ッ‥悪ッ!
 ‥‥絶句。なんでHDMIで繋いで文字にじむの? なんでゴーストみたいのでてんの? そしてなんで画面の端が見切れてんの?
 いや、普通にテレビとして使ってた時点で、なんか HDMI のくせにゴーストみたいの出てるなーとは微妙に気になってましたが、PCつないではっきり分かった。このひと絶対なんか余計なことしてる!

続きを読む
posted by ひこざ at 23:11| Comment(0) | 買い物・ガジェット

2012年07月29日

ビデボマニア

 我が家の窓からは浦賀水道が一望できるのですが、あまりに景色がよかったので入居するなり網戸邪魔だから外しちゃってたんですよね。で、3回目の夏にして、そのせいで直射日光ノーガードな事に今更気付きました。昨日思い立ってハメ直したらものすごく涼しくなったよ。
 窓の外にすだれ下げられたらいいんだけどね。絶対2日も持たずに吹き飛ぶ。


 さて本題。仕事用のPCを新調したせいでパーツが丸一台分余って捨てんのめんどくせー というお話は昨日したばっかりですが、それ以前に余ってて使い道のないパーツが多すぎなので、今日は本格的に捨てる方向で整理してみました。
 全くなんでとってたのかサッパリ分かりませんが、仕分けしてみれば HDD3台、CD/DVDドライブ2台、マザーCPUメモリ1組、ビデオカード10枚、その他拡張ボード4枚 と出てくる出てくる。
 余ってる物の総数じゃないよ?。どう考えても今さら使いようのない物だけでコレ。

 ビデオカードはね。今となっては GeForce と Radeon の2強ですが、昔はもうちょっと群雄割拠してたんで、同人ゲーム作った時に一応いろいろ動作チェックした方がいいよねーと、安いの見つけては買い集めてたんですよ。途中からはもうただの趣味だったけどな。なかなか感慨深いのでまとめてみた。
20120729a.JPG
続きを読む
posted by ひこざ at 23:39| Comment(0) | 買い物・ガジェット

2012年07月27日

新PC落成記念

 自宅勤務ってのは、まー夏に汗だくで汗臭い電車で通勤しなくていいのは充分メリットなのですが、家でエアコンなしで効率的な仕事とか絶対ムリなので、今月はかつてない電気代になりそうな予感。おまけに値上げだしねー。
 というか、先月の時点でたいしてエアコンつけてないくせに1.5倍くらい跳ね上がってたのが納得いかないので、日ごろの行いを省みてみたところ、最近は仕事用PCがほぼ常時稼動だった事に気が付いた。
 仕事用PC(借り物)はやかましいわ暑苦しいわで前から変えたかったんですが、今の仕事にはちと力不足なので、やっと買い換える口実ができた。さーアキバアキバ。

 今時は自作するよりもショップメイドの方が安いと思いますが、とにかくこれ以上家に筐体を増やしたくなかったので、余してたケースで自作。中身がAGP世代なので何一つ流用できないけどな。
 前回メインマシンを組み替えた時にすでに LGA775 世代と Windows7 は経験済みなので、今回は大して勉強せずに済みましたな。こんな感じデー。

続きを読む
posted by ひこざ at 23:07| Comment(0) | 買い物・ガジェット

2012年05月06日

月が、綺麗ですね。

 いや、字面どおりの意味で。べっ別にプロポーズじゃないんだからねッ!
 なんか話題のスーパームーンとやらなので、撮ってみました。背景が漆黒なせいかサイズも小さかったので、今回は生写真でどうぞ。トリミングもしてません。
20120506a.jpg
 前に撮った時 はまだマニュアル露出の使い方が分かってなかったので、今回はちょっと勉強してマニュアルにしてみたら、だいぶ思い通りに撮れるようになった気がする。
 ノイズっぽいのはさすがに画素の限界でしょうな。コンデジでこれだけ撮れれば十分満足。重ね撮り合成とかできればマシになりそうな気もするけど、マニュアルモードじゃできないみたい。

 で、TZ30 買ってから2回旅のお供をしてもらったことだし、感想でも。

続きを読む
タグ:デジカメ
posted by ひこざ at 10:57| Comment(0) | 買い物・ガジェット

2012年03月13日

TZ30 を好きになる旅

 このまえコンデジを Panasonic TZ30 に新調したわけですが、買ってからずーっとドン曇り続きでどうにもションボリした画しか撮れなくて、こっちまでションボリしてましたが、昨日やっと晴れたので買い物がてら近所の公園でいろいろ撮ってみました。で、結論。
ナニコレ何でも寄れて超楽しい!
 やっぱ薄暗い時とか、よほどズームした時とか、何かとノイズが気になる事があるんですが、でもそんなのどうでもよくなるくらい、何でもかんでも無茶なズームで寄って撮れるのが超楽しい。これは今までにない喜び。操作に慣れたらノイズはある程度カバーできるかもしれないので気にしないという事で。

 ということで、以下いろいろ撮ってみた。画像多め注意。
続きを読む
タグ:デジカメ
posted by ひこざ at 10:33| Comment(2) | 買い物・ガジェット

2012年02月22日

カメラ欲しい

 よく一人旅に出ては結構写真を撮ります。僕の撮る物といったら、主に
海 (近所)
20120222a.JPG

続きを読む
posted by ひこざ at 23:43| Comment(0) | 買い物・ガジェット

2011年12月30日

来年2週目からは本気出す

 あーあー、予定通り28日に実家に帰郷ってきてダラダラしておりますよー。
 一応悪あがきでネットブックに必要なツールは一式入ってますが、まあネットブックなのでやる気ないです。今年中のホームーページ再構築の夢は潰えたといってといって間違いあるまい。くくく...

 再構築といっても、ページ構成ほぼそのままで模様替えだけのつもりだったんですがね。HTML 直書きの知識しかない人なので、今時の人はどうやって労力減らしてるのか調べはじめたり、調べたらやっぱり面倒になったりで今に至ります。
 どうせ来週も中途半端で新しい事始める気にはならないので、来週いっぱいで作るということで。実家で暇なうちに調べ物は済ませておこう。そうしよう。


 あとはー、せっかく暇なので Xperia 育ててます。元々 iPod touch と IDEOS でやってた事を一つにしたかったので、今まで touch が担当してた 「音楽、写真、動画」 を Android で同レベルで再生できればよかったんですが、なかなかないもんですなぁ。結果的に以下のように。

音楽: Winamp
 m3uプレイリストが使えて、ヘッドセットボタンで操作できて、普通に安定して曲が再生できればいいので、定番の Winamp で文句なし。  Xperia 標準のプレイヤーでも特に問題なかったんだけど、ホームアプリを変えたらなぜかウィジェットが出せなくなった。困った子。  ちなみに、プレイリスト同期については、Winamp の同期機能はどうにも挙動が怪しいのと、元のファイル名とかフォルダ構成壊されるのイヤなので、そのうち手製で iTunes の XML から m3u 作って SD にコピーするソフト作ろうかなと。
写真: QuickPic
 旅行とかで撮った写真を無差別に放り込むもんで、とにかく枚数が多い。Android は SD に放り込んでからサムネイルを作り始めるので、サムネイル作るまで操作できないようなアプリは話になりません。
 結局このアプリが一番速そうだし、シンプルで使いやすいんだけど、それでも touch に比べると読み込みがモタつきますなぁ。iTunes はなんであんな写真転送が遅いのかと思ってたけど、頑張って最適化してたんだなぁとしみじみ思いました。
動画: MX動画プレイヤー
 手持ちのコンデジの動画は MotionJPEG なので、それをそのまま SD に放り込んで再生できるビューアが欲しかったんだけど、定番アプリの大半は非対応か異常再生。Mobo Video Player は再生できるものの操作感が悪すぎて困ってたので、最後に MX 見つけられてよかった。
 サムネイル作成も早いし、設定もかゆいところに手が届くし、素晴らしいです。
 touch の頃は変換しないと再生できなかったので、これだけは今の方が楽になった。
 といった感じで、ガジェット買いたての頃は環境整備が楽しいですよねー。一度安定したら2度と触らなくなるんですけどねー。
 画面が広いくせにアイコンが 4x4 しか置けないのが腹立つので、昨日からホームアプリをいじってますが、これまた凝りはじめるとキリがないったら。

 それでは皆さん、たぶん今年はこれで最後なので、よいお年をー。
posted by ひこざ at 12:35| Comment(0) | 買い物・ガジェット