2013年10月06日

まじこ彩速伝説

最新ナビウゴイター!
20131005a.JPG
 ということで、まじこさん(愛車) を中古で買った時から付いてたカーナビがマトモに動かなくなっちまったので、いろいろ迷ったものの、結局また据え置き型のAV一体ナビにしました。その名も  なんでか10万超えが当然の風潮がある据え置きナビ業界にしては比較的お手頃価格ですが、これでもケンウッドが誇る現行のフラッグシップモデルですよ。エントリーモデルなら4万くらいのもありましたが、僕は 2画面機能 (北が上のサブ地図を同時に出せる) が欲しかったので、単純に2画面機能付きで最安の物を探したらこれになりました。が、これですごくよかった気がする。買ってよかった点としては、

地図が新しくなった
苦節3年半。やっと 横横 が終点まで来たよ!。もう佐原インターから空中を走らなくてもいいよ!
地図更新は 1年以上 MapFan 会員になれば (月額¥315 x 12ヶ月 = ¥3780)、 2018年までは無料更新できるという、なんかめんどいシステムだけど、2016年くらいになったら1年だけ会員になるか。
iPod がナビからほとんど制御できる
カーナビと iPod を USB 一本で繋ぐだけで、ナビのボタンで音量はもちろん、早送り巻き戻しやプレイリスト変更までできるので、一人ドライブ中には超助かる。iPod とは別に、SDカード上の曲を再生する機能もあるけど、SDに別途コピーするよりも、普段聞いてる iPod を繋いだ方がよっぽど便利。
DVD / CD ドライブが付いてなくて、その分安い
いやだって、車で DVD 見る必要性を全く感じないもん。CD も mp3 でしか聞かないし。それで ¥5000 くらい安くなるなら万々歳ですがな。逆に DVD / CD が必須の人は騙されないように。
そして、まずここを削ろうと考えた人が作った製品なら、僕と趣味が合うような気がした。実際合ってた。
スマホと連携する気満々
正直、日本の家電メーカーが作るこの手の機能は趣味が合った試しがないので、全く期待してなかったけど、思ってたより実用的でした。ナビが必要に応じて Bluetooth 経由でスマホのネットに接続して、付近の天気やら、ガソリンの値段やら、駐車場の空きやら検索してくれます。
でもそれを日常的に使うかと言われると微妙ですし、どうせならブラウザつけてよとか、BTめんどいから WiFi にしてよとか、思うところはありますが、据え置きカーナビってものすごく閉鎖的な家電 (できそうな事をしない) というイメージだったので、ちゃんと新しい事もするんだとちょっと感心しました。しかもまだ現行機種だし、結構な頻度でアップデートしてるぽいので、さらなる進化を期待。
スマホ操作はヤリすぎた感
フリックでスクロールとか、ピンチで地図拡大とか、スマホ慣れしてる人はとっつきやすいと思いますが、普通のナビを使ってる人は勝手が違いすぎて悩むと思う。そしてホーム画面は要らない気が。
あと、据えつけて初めて気付きましたが、垂直に置かれた画面に左手の指を伸ばして上向きフリックは無理です勘弁してください。ナビの上に手をかけて親指でスクロールせざるを得ない。

俺が、俺たちが、取り付けだ!

 で、予定外の出費な上に、元々車にそんなにお金もかけたい人でもないので、ナビ本体はそれなりに高価になってしまったものの、取り付けはケチって自分でチャレンジしてみたので、レポートでも。
 当方の経験値としては、ETC取り付け経験あり、前のカーナビに外部入力を追加するため、インパネを外してカーナビを引っぱり出した経験はあり、家電が壊れたら断線修理くらいはするといった感じで、まあなんとかなるでしょと。

 まずは外見。カーナビの外見といっても画面だけですが、このカーナビはやたらスマホと繋がりたがるので、裏から USB ケーブルが2本生えてます。ふつうはこのケーブルをグローブボックスにでも引き出して、普段はケーブルを隠しておくのですが、うちの車はなんでかグローブボックスに蓋がなくて中が丸見えなので、常にケーブルが散らかってるととてもイライラします。
 ということで、USBケーブルと音声入力は、ナビ画面の左隣にある、蓋つきの小物入れに引き出す事にしました。
20131005b.JPG
 この小物入れ、何を入れるにも絶妙に不便な大きさだし、ケーブルを通せる穴もないので、今までは何にも使ってなかったんですが、なんかもう、まじこさんは乗りつぶすまで乗り続ける気がするので、何の躊躇なく直径 25mm の大穴開けました。
20131005c.JPG
 まず細いドリルを円形にブスブス刺して大穴をあけて、カッターで大まかに削ったら、あとはホムセンの電線コーナーに売ってる グロメット というゴムをはめれば、あらまあ自然な仕上がり。
 ちなみに、この壁のすぐ後ろはエアコンの管が通ってるので、真似する人は注意しましょうね。

苦労ポイント第3位:地デジアンテナー!

 苦労というか、今時のカーナビのテレビアンテナは、フィルムに印刷されたアンテナ線のシールをフロントガラスに貼るのですが、僕は透明なシール貼るという作業がものすごくキライなので、ものすごくおっくうです。せめて貼り直し可能にしてくださいよ。
 まあ案の定、空気挟む、ホコリも挟む、かなり斜めってる、と、この上なくストレスメーターが上がましたが、画面保護フィルムと違って貼り直し不可なので、もう気にしない。気にしないー!。感度は良好だし。

苦労ポイント第2位:全部入りハーネスー!

 もはや今時の国産車ならカーナビを付けるのはあたりまえなので、カーナビに必要な線を車のあちこちから引っ張ってくる必要なんてなくて、設置場所に全部ハーネスでまとめてあります。

20131005d.JPG
 で、これが前のカーナビを繋いでたハーネス。下の太いハーネスの青い端子が車側、白い端子がナビ側につながってました。上の細いハーネスは車速やバックを検知するための信号線をまとめたもの。
 車側の端子はメーカーや車種ごとに仕様が違うし、ナビ側の端子も機種ごとに違うので、普通は取り付ける車専用の車側の端子セット (こんなの) を買ってきて、ナビに付属の端子セットとギボシで1本1本接続するのですが、前のカーナビを設置した人はわざわざ直結のハーネスを作ったようです。いい仕事ではあるけど、面倒な事を。

20131005e.JPG
 そんな訳で、どうせ前のハーネスは不要なので途中でぶった切って、ギボシをせかせか付けたうえ、新しいナビのハーネスと合体させて無事完成。
 前のナビは2本組でしたが、新しいナビでは1本になりました。車速などの信号線が長すぎて邪魔なんだけど、どうも切り詰めない方がいいらしいので、前の人の真似をして束ねといた。個人的には束ねとく方が不安な気がするけど。

 ちなみに、前のハーネスには途中にヒューズが入ってるのだけど、新しいナビのハーネスにはヒューズは付いてないし、途中に挟めとも書いてない。入れなくていいのだろうかとしばらく悩みましたが、よく見たらナビ本体の端子のすぐ横にヒューズが付いてたので必要ないですね。スマートでよろしい。

 今回はたまたま前のカーナビ (クラリオン) とケンウッドで各種配線の色が同じルールだったので楽だったけど、違うメーカーもあるらしいので注意しましょう。以下が参考になりました。

苦労ポイント第1位:前のカーナビが外せねえー!


いやいやいや。普通そんなところで苦労しないから

 ‥‥‥ええ。まさかこんな事のためだけにホムセンを2往復して1日浪費するとは思いませんでした。なに?、なんなのこのネジ!?。なんの嫌がらせなの!!?
20131005f.JPG
 前に付けた人が一体何にムシャクシャしてたのか知りませんが、見た目上はサビてもいないのに、マウンタに固定している 8本のネジのうち、実に7本がマウンタにガッチリ癒着 して、何をしようがビクともしません。こんな時はどうしたものか。調べました。たくさん調べましたよ。

  • LEVEL1: CRC556。うぇぇ。ぬるぬるだよう
  • LEVEL2: ネジ頭を金槌てコンコン叩く
  • LEVEL3: ネジにドライバー刺して、ドライバーの尻をガンガン叩く
  • LEVEL4: 電動ドライバー様登場 → この時点でねじ山が完全に潰れる
  • LEVEL5: ネジ頭にノコギリでマイナスを掘って、マイナスドライバー責め
  • LEVEL6: 第1回ホムセン遠征。巷でウワサの ネジザウルス を購入。が、まさかの敗北

 と、ここまで頑張ったものの、ネジザウルスの握りすぎで手も心もボロボロだし、もう何もしたくなくなったので、最終手段・ドリルによるネジ頭の完全破壊指令 を出しました。というものの、ウチには金属加工ドリルがなかったので、ここで第2回ホムセン遠征。

20131005g.JPG
 ‥‥‥勝った。確かに勝ったのだけど。犠牲が多すぎた。あまりに凄惨な現場を眺めながら、
争いは何も生まない
という言葉が頭をよぎりました。叫びながら使徒にナイフを突き立てるシンジ君の気持ちがちょっとわかった気がします。転がってる輪っかはワッシャーではありません。ネジ頭です。千切れて残ったネジは素手でも簡単に回せたので、単純にネジ頭がマウンタに癒着してたぽい。いったい何だったのか。
 あ、ネジザウルスの名誉のために言っておきますと、今回は敗北しましたが、ネジザウルスは持ってれば超役に立つと思いますよ。ネジ回らない代わりにネジの頭をガリガリ削ってたし。すげえ保持力。

楽しい自己責任

 とまあ、真面目に自力で取り付けようという人なら、探せばもっと親切で分かりやすいページが先に見つかると思うので、調べてもなかなか分からなかった事だけ書いてみました。カーナビ自体高い買い物ですので、僕みたく趣味でやってみたい人でもない限りは、おとなしく店に頼んだ方がいいと思いますよ。
 本体は 価格.com で調べて以下のお店で買いましたが、もし取り付けを頼むなら工賃も調べた中ではここが一番安かったと思います。

 他に役に立ったページとしては以下。

軽量級整備士 : MF22S MRワゴン ナビ取り付け
うちの2代目MRワゴンは内装が非常に小奇麗にまとまってるので、カーナビを取り付ける際に、まずどこから開ければいいのかさっぱり分かりません。このサイトがなかったら間違いなく何か壊してました。隠しネジは教えられんと絶対わからんやろ。

posted by ひこざ at 02:05| Comment(0) | 車&自宅カイゼン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。