- ◆月間目標
- いろいろゲームやって、いろいろ考える。
- 3Dモデリングの習得か、現状のiOS/Androidを勉強しなおすかのどちらか。
- ◆先週の作業予定
- 溜まってる雑務を消化。
- 今時のゲームをプレイする。
- 今月の作業を3Dモデリングの習得にするか、iOS/Androidの再習得にするか決める。
- ◆先週の作業実績
- コマゴマとしたタスクをいろいろ消化したけど、も少しかかりそう。
- 今時のゲームには手付かず。
- とりあえずうちの Softimage に未来はない事は分かった。
- ◆今週の作業予定
- 引き続きいろいろタスク消化。
- 今月何するか決める。
- 人間ドック(自腹)。
ひこざわ親水公園の正式な置き場所もできることだし、できるだけ見栄えよくコンパクトに置きたいので、水タンク置き台を作ってみた。もともと木工はそんな得意じゃないし、可能な限り簡素にしたってのに、予想以上の木工技術の拙さに呆れました。まあマジマジと見なければ我慢できるし、いいよもう。
さて週報。まーそんな予感はしてましたが、高い金出して買ったうちの Softimage はとっくにサポート終了してたので、今後新規でインストールできない事が分かりました。今メインマシンに入っている物はそのまま使えるけど、PC買い替えた時点で終了。で、Softimage は相変わらず1年50万とかそんな商売なので、当然アップデートする気もありません。あ、うちのは50万で買った訳じゃないですからね。キャンペーンとかいろいろ使って、ギリギリ出す気になる価格。
ということで、まあ使えるっちゃ使えるけど、未来がない技術を修得する気にはなりませんな。超大作ムービーを作るでもなし、iOS/Android でそんな凝った事をするでもなし、メタセコイアで頑張るか。
ちなみに、なんであんま一般的でない Softimage かというと、単に前の職場でデザイナーさんが使ってたので、仕事に生かせるように同じのにしたってだけで、別に Softimage が好きな訳でも、使い慣れてる訳でもありません。つーか仕事上ほんのちょっとだけ使ってたけど、バグ多すぎてイヤな思い出しか。
それから今週は人間ドックです。去年までは元会社の健保の特典で5000円で人間ドックが受けられたんだけど、今年からは受けるなら自腹(ふつう6万くらい)なのでどうするかなと悩んでましたが、人間ドックにも 価格.com みたいのがあったので、眺めてたらすごいのみつけた。何この値段。 さっそく申し込んで問診表が来ましたが、検査項目自体は遜色ないし、いったいどこでコスト削減されるのか楽しみながら受診したいと思います。新人さんの練習台だったらヤだな。採血失敗は勘弁な!