元会社の椅子が素晴らしく身体に合ってたんだけど、企業向けの本気のオフィス用品ってやっぱ高くていい物だったんですなーアレ。
で、3台目まではケチなりに順調に高級志向になってたんですが、4台目は近所のホームセンターで試しに座って惚れて、おまけに安かったコレ。 調節できるのは座面とヘッドレストの高さのみ。あとロッキング付きですが、尻から腰、背中へのホールド感が僕にはジャストフィットでした。やっぱ椅子は座ってから買わないとダメですな。これでやっと机に向かって仕事する気になりそう。
‥といいつつ、今日も一日、第二作業場 からほぼ動いてないんですけどね。(詳しくはコチラ)
じゃあまあ、せっかくなので、これまでの椅子遍歴でも書きますか。
あー重要な事だからもういちど言いますよ。椅子は座ってから買いましょうね。こんなブログ参考にする暇あったらニトリでも行ってらっしゃい。
- 1台目。イケア KERSTEN
-
今はもう廃番みたいですねコレ。高さ調節とロッキングのみ。この椅子は実際イケアで座ってから買ったのでそれなりに長期間使ってましたが、腰をささえる部分がないので、長時間座ってると腰に来きます。あぐらをかけば楽だけど、あぐらかいてロッキングしてたら二回くらい後ろにひっくり返った。
あと、日の当たる部屋に置いてたらみるみる座面が赤く色あせて貧乏くさい色に。
イケア行くたびに他にも散々座ったけど、あそこオフィスチェアはあんまいいのないなぁ。
- 2台目。HAG バランスチェア
-
ホーグですよ。北欧ですよ奥さん。みんな一度は興味を持つ、噂のバランスチェアです。楽天とかで¥4980 くらいで売ってるパチモンとどっちにするか1ヶ月くらい悩んでましたが、肩と腰がいちばん酷かった頃なので、もう値段とか気にせず純正品。
で、ホーグなんですけどね奥さん。さすが北欧クオリティ。 座面高えっつの!。欧米人が普段どんだけ高い机で作業してるか知りませんが、うちの安物カジュアルデスク (高さ70cm) で作業するには高すぎます。で、座面ほとんど下がりません。仕方ないので机の方を5cmくらいかさ上げして使ってましたが、それでも背筋伸ばすと高いし、そのせいで自然と猫背になってきて、腰はともかく肩が余計疲れるので、僕には無理でしたゴメンナサイ。
レビューで誰かが言ってたけど、この手の椅子で腰が改善するってのは、単に長時間座ってられないからじゃないかと。それか元から姿勢のいい人か。
- 3台目。プロシードPRO-393A
-
もう冒険する気にもならなかったので普通のオフィスチェア。ちょっと違うのは調節できる箇所がやたら多い事。特に座面角が調節できる事。こんだけ調節できればさすがにベストポジションがあるでしょと、懲りずにまた座らず買ったらやっぱり合わなかったんですけどね。
座面と背もたれがとにかく身体にフィットしなくて落ち付かない。どんだけ調節しても腰が痛いったらもう。あと、せっかく座面を前傾できるのですが、前傾座面というのは、バランスチェアのように前に支えがあって始めて成り立つ事がよくわかりました。
それと、今までは基本的にひじかけはキライだったんですが、ひじに支えができたら肩こりが改善するかなー?と試しにひじかけ付きにしてみたのですが、変わりませんでしたね。結局邪魔なだけなので外されて、基本あぐら運用。
車のバケットシートみたいに尻と腰をがっちり抱いてくれる方が好みみたいなので (拘束願望?)、一時期は こちらの椅子 にも惹かれたりしてましたが、手を出す前にいい椅子に出会えてよかったよかった。
結論。しつこいですが最後にもう一度。
椅 子 は 座 っ て か ら 買 え !