- ◆月間目標
- Android 上で画面に何か出すところまで触る。
- XNA も触りつつ、共通ライブラリの設計開始。
- ◆先週の作業予定
- Android が C で開発可能である事を実際に確認。
- Android 開発を快適に行うための環境整備。
- ◆先週の作業実績
- Android 開発の環境整備は完了。例によって IDE のエディタは使わない方針。
- C での開発については、やはり一度は Java で普通に開発してみないと勝手が分からなすぎるので、まず Java で何か作ってみる方向で。
- ◆今週の作業予定
- Android の Java 開発環境でミニゲームでも作ってみる。
- 余力があればそれを C++ に移植してみる。
- さらに余力があればそれを iOS に移植してみる。
うーん。ダレてきてますなぁ。
できれば最初から iOS / Android / Windows で共用できるライブラリを作りたかったんですが、画面に何も出ない暗黒期間があまり長く続くとモチベーションが持たないので、まずは共通化とか面倒な事考えずに何か作ってみる方針に変更。
タッチ操作と相性のよさそうな RAY-HOUND でも移植してみようかと考えましたが、そこまでやるとゲーム調整で時間食いそうなので、まあホントに自機と敵出してタッチ操作して、あとは各OSの流儀で設定画面とか作ってみるくらいまでかな。
RAY-HOUND は共通ライブラリに2D機能が揃ったら移植して、マーケット公開まで手順を踏んでみようかなとは思っています。そのまま移植して無料か、多少手を加えて100円くらいで売るか。公開を経験するのが目的なので、時間かける気も儲ける気もないです。
WARNING FOREVER の方がウケはよさそうだけど、画面に十字キー出して操作は個人的に許せないのでイヤ。
あと、なんかブログもダレてきた、つーかちゃんとした事書こうとして腰が重くなってきてるので、日常も含めて小出しでどうでもよく書こうかなと。twitter だとまた短くまとめる事に気を使ってしまうような人なので、ブログで!。だらしなく!