だいぶせっかちですが、人生初の確定申告してきましたよ!
してきましたっても家から一歩も動かずに e-Tax ですがね。全てブラウザ上での作業となると、もっと不自由でイライラするかと思ってたら、思いのほかよくできてて感心しました。つーかむしろ会計ソフトの確定申告アドオンの方が不親切なのは専門メーカーとしてどうよと思いました。
ちなみに、うちで使ってる会計ソフトは 「みんなの青色申告」 ですが、確定申告アドオンが無料で使えるのは最初の一年だけなので、最初からアドオンに頼る気はなかったんですけどね。なんで定番のやよいじゃなくコレにしたかというと、安かったから(当時 amazon で4627円)。
使い勝手は、慣れれば慣れますが、何かと独自文化なので、もう少し Excel とか世の中のツールに倣ってもらえるととっつきやすかったです。あと、箱が暑苦しいです。
で、肝心の申告結果ですが、まあ去年はちょこちょこ委託業務をやった程度なので、青色申告の控除内に収まっちゃいましたね。所定の手続きをして青色申告をすれば、事業所得 (売上 - 経費) のうち65万円は所得税の対象にならないので、所得がそれ以下ならば所得税もゼロになります。
なので、少なくとも委託業務の報酬から源泉徴収された分くらいは返ってくるはずだし、うわーいとか喜んでたら、それ以上に去年まだ会社員だった頃に源泉徴収されてた分が予想外に戻ってきてスゴイ額に。2ヶ月くらい暮らせそう。
そりゃその月給が1年もらえる前提で源泉徴収されてたのに、途中で年収が突然半分になったら余りまくりますわな。サラリーマンの頃の俺すげえなと思いました。今回いろいろ勉強したおかげで、今更ながら給与明細と源泉徴収票に書いてある数字が何なのか全て理解しましたよ。今更理解しても仕方ないけどな。
あと思い出といったら、去年は肩こりを治したくて整形外科にやたら通ってたので、これなら医療費控除いけるんじゃね?(医療費が10万円を越えた分は所得から控除して税金を減らせます)、と張り切って100枚近い領収書を集計したものの、合計 10万4210円 となんとも微妙な額でリアクションに困りました。整形外科は1回数百円だからねぇ。
ちなみに、半年近くリハビリを続けてみたものの、肩こりはほとんど変わりませんでしたよ?。むしろ周りがお年寄りだらけで気が滅入ってくるので通うのやめました。その後ジム通い出したら今はほとんど気にならなくなりましたが、続けないとダメですねこれは。
ということで、無事に確定申告も済ませた事だし、1年の流れも分かって会計業務はなんとかこなせそうな気がしてきましたよ。
今年はちゃんと製品作って売って、次こそは65万の壁を越えて立派に納税したいもんですな。目指せ消費税課税事業者(売上1000万以上)!。なりたいけどなりたくねえ!
今はだいぶ慣れたけど、複式簿記とか、開業時の帳簿の処理とか、最初はサッパリ分からず苦労したので、その辺もこのカテゴリで随時まとめていけたらいいなと思います。
2012年02月03日
うわっ…私の税金、減りすぎ…?
posted by ひこざ at 23:36| Comment(0)
| 事業主日誌
この記事へのコメント
コメントを書く