2011年12月30日

来年2週目からは本気出す

 あーあー、予定通り28日に実家に帰郷ってきてダラダラしておりますよー。
 一応悪あがきでネットブックに必要なツールは一式入ってますが、まあネットブックなのでやる気ないです。今年中のホームーページ再構築の夢は潰えたといってといって間違いあるまい。くくく...

 再構築といっても、ページ構成ほぼそのままで模様替えだけのつもりだったんですがね。HTML 直書きの知識しかない人なので、今時の人はどうやって労力減らしてるのか調べはじめたり、調べたらやっぱり面倒になったりで今に至ります。
 どうせ来週も中途半端で新しい事始める気にはならないので、来週いっぱいで作るということで。実家で暇なうちに調べ物は済ませておこう。そうしよう。


 あとはー、せっかく暇なので Xperia 育ててます。元々 iPod touch と IDEOS でやってた事を一つにしたかったので、今まで touch が担当してた 「音楽、写真、動画」 を Android で同レベルで再生できればよかったんですが、なかなかないもんですなぁ。結果的に以下のように。

音楽: Winamp
 m3uプレイリストが使えて、ヘッドセットボタンで操作できて、普通に安定して曲が再生できればいいので、定番の Winamp で文句なし。  Xperia 標準のプレイヤーでも特に問題なかったんだけど、ホームアプリを変えたらなぜかウィジェットが出せなくなった。困った子。  ちなみに、プレイリスト同期については、Winamp の同期機能はどうにも挙動が怪しいのと、元のファイル名とかフォルダ構成壊されるのイヤなので、そのうち手製で iTunes の XML から m3u 作って SD にコピーするソフト作ろうかなと。
写真: QuickPic
 旅行とかで撮った写真を無差別に放り込むもんで、とにかく枚数が多い。Android は SD に放り込んでからサムネイルを作り始めるので、サムネイル作るまで操作できないようなアプリは話になりません。
 結局このアプリが一番速そうだし、シンプルで使いやすいんだけど、それでも touch に比べると読み込みがモタつきますなぁ。iTunes はなんであんな写真転送が遅いのかと思ってたけど、頑張って最適化してたんだなぁとしみじみ思いました。
動画: MX動画プレイヤー
 手持ちのコンデジの動画は MotionJPEG なので、それをそのまま SD に放り込んで再生できるビューアが欲しかったんだけど、定番アプリの大半は非対応か異常再生。Mobo Video Player は再生できるものの操作感が悪すぎて困ってたので、最後に MX 見つけられてよかった。
 サムネイル作成も早いし、設定もかゆいところに手が届くし、素晴らしいです。
 touch の頃は変換しないと再生できなかったので、これだけは今の方が楽になった。
 といった感じで、ガジェット買いたての頃は環境整備が楽しいですよねー。一度安定したら2度と触らなくなるんですけどねー。
 画面が広いくせにアイコンが 4x4 しか置けないのが腹立つので、昨日からホームアプリをいじってますが、これまた凝りはじめるとキリがないったら。

 それでは皆さん、たぶん今年はこれで最後なので、よいお年をー。
posted by ひこざ at 12:35| Comment(0) | 買い物・ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。