2024年11月18日

11/18週報 - キャンプで小中華

長期目標
  • 独立した本分に立ち返り、自分でアプリを作って生計を立てる。
  • Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
  • のまえに、開業以来13年放置してる古臭いサイトをなんとかする。
先週の作業予定
  • tech のレスポンシブ化
  • それを踏まえて新ブログデザイン
先週の作業実績
  • 月〜水は囲炉裏と温泉で息抜き
  • その後もなんかノらなくてあまり進まず
今週の作業予定
  • tech のレスポンシブ化
  • それを踏まえて新ブログデザイン
先週の鍋。ちっちゃい中華鍋
20241118a.jpg
 料理は好きなので今の家に引っ越すなりガスコンロが嬉しくて(前の家は電熱線コンロ)中華鍋を買って愛用してきましたけど、最近思い立って小さい中華鍋を買ってみたんですよ。といっても底も丸くないし中華鍋とは言わないんでしょうけど、持ち手とかはいっちょまえに中華鍋っぽいし、ちっちゃくてかわいいですよね。
20241118b.jpg
 普段使いとしては今までの中華鍋とフライパンで何も困ってないので、なんで今更買ったかというと、キャンプのフライパン+鍋用として欲しくなりました。
 キャンプでは今までは何のこだわりもないテキトウな安鍋を使ってましたけど、コートの鍋を焚き火で使うのはよくなさそうだし、底がデコボコでススを洗うのが超ダルかったので、中華鍋なら何の心配もないし洗うのも楽かなと。あとフライパンと鍋を一つにしてススの洗い物を減らしたかった。

 てことで 先週の囲炉裏 の直前に買ってさっそく運用してきましたよ。持ちやすくて使いやすいし、一人鍋用としてもちょうどいいサイズにしたので目論見どおりいろいろこなせました。翌朝サビかけてたりもしますけど何度でもすぐリセットできるのが鉄鍋ですからね。末永くよろしく。

 ちなみに家でも試しに中華鍋として振ってみたところ、いつもの中華鍋と同じ調子で振ったら盛大にブチマケましたね。振るコツが全然違う。あと一人分にしても炒め鍋としては手狭すぎます。そもそもこれを普段使いのフライパンや炒め鍋にする気は元からないのでそこは別にいいんですけど。
 むしろラーメンを作る鍋としてちょうどいい事に気づいて、絶対吹きこぼれないしそのまま食べられていい感じ。鉄フライパンとしては一向に育たない使い方でしょうけど、フライパンの時は油多めで。
先週の開発日誌。ホントにWeb作業が嫌いなんだなと
 先週は月〜水は遊び歩いてて、それ以後で tech のレスポンシブ化は終わらせるぞと意気込みはしたものの、まあ大して進みませんでしたね。なんか本当にね、昔からWeb絡みの作業はどうにも全くやる気が出なくてズルズル延びるんですよ。そもそも雑念の塊、ブラウザが常に目の前に起動してるのがよくない(ヒドイ言いがかりだ)。

 といいつつもジリジリ進んではいるので今週こそは終わらせたいですけどね。今週はやっと真冬並みに寒くなるらしいし、温かい拘束具くるまって ぬくぬく集中していきましょう。

posted by ひこざ at 23:38| Comment(0) | 焚き火・アウトドア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。