- 長期目標
- 当面は平日は委託業務。
- それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- 先週の作業予定
- Andoroid版Chronusを最新のSDKに更新
- 委託業務は今週はお休み
- Webアプリはしばし休止
- 先週の作業実績
- Andoroid版Chronusを最新のSDKに更新完了
- 今週の作業予定
- 平日は委託業務
- Webアプリはしばし休止
先週のAndroid。しんどい月末だった。
7年前に Chronus という Android アプリ を依頼されて、当時スマホアプリのノウハウも得たかったのでいい機会とお請けしたんですけどね。日々テコ入れして人気を維持するようなアプリでもないし、必要そうな機能は最初から全部突っ込んじゃったもんで、リリース以来ずーっと放置だったんですよ。それで特に不具合も起きず7年もっちゃった(※ものすごく細々とだけど今もたまに売れる)のも予想外でしたが、去年あたりから Google 先生が 古すぎるアプリはストアから切り捨ててく方針になって、その最初のデッドラインがこの8末 だったので、別に何の不満不具合もないのに7年ぶりに再ビルド&リリースせざるを得なくなりました。なんでこんなギリギリまで放っといたんだよ!。そりゃああなた、夏休みの宿題ってのぁ最終日にやるのが粋ってもんでしょう?
そんで案の定、7年ぶりに開発環境を刷新してビルドしてみようもんなら(というかビルドボタン押す以前の問題)エラーを見てもいったい何の話なのやらさっぱり分からん惨状で苦戦苦行を強いられたりで、8末を余裕でブッチして今日さっきやっと落ち着きました。
おかげで丸1日くらいは本当に切り捨てられてたので貴重なメッセージ(冒頭)を見られましたね。ストアで検索しても出てこなくなるだけかと思ってたら 直リンクでアプリページに来てもインストールさせない強い意志 を見せつけられました。
苦行の記録は気が向いたら Tech (これまた放置しすぎて書き方忘れた) にでも書くかもしれませんけど、本当ネットの先人の皆さまのお力がなかったらどうなっていた事か。
でもビルドボタンを押せる状態になるまではともかく、ビルドしはじめたら思ったよりはスムーズに事が運んだのは意外でしたね。録音周りとか絶対壊滅してるやろと思ってたのに全く無変更。7年前の Android 6 (API23)向けの時点でもう OS や開発環境は概ね落ち着いてたようなのと、当時時間はあったので徹底して行儀よく組んだのが功を奏した模様。
今回の更新はとにかく期日までリリースが最優先でいろいろ行儀悪い事をしちゃったので、せっかく7年ぶりに思い出したんだからついでに多少はテコ入れしたり、今時なりに行儀よく仕立て直したりもしましょうかね。
今後は 最低2年に一度くらいは最新の API に更新しないとまた同じように8末に切り捨てられる らしいので、また夏休みの最終日に慌てないよう、たまには更新していきたいものです。せめて Hikware 名義のゲームの1つでも作って維持するようになればモチベも上がるのかも?