2023年07月11日

7/11週報 - 次なる塊肉チャレンジ

長期目標
  • 当面は平日は委託業務。
  • それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務
  • Webアプリはしばし休止
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務
    • 土日も委託業務
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務
    • Webアプリはしばし休止
    今週のコストコ。冷蔵庫の限界に挑戦
    20230711a.jpg
     まあぶっちゃけ先週も仕事に追われてたり暑くて家から出たくもなかったりで書くことがないのですが、昨日またコストコ行ってきたのでその辺でお茶を濁すことにします。

     こないだのタン塊 に続き、コストコの中でも比較的一人でやっつけやすいサイズの塊肉、バックリブ を買ってきましたよ。
     スペアリブより一回り小さいのは知ってても実はどう違う肉なのかよく分かってなかったのですが、あばらの中でも背中寄りの部分だったんですね。スペアリブよりも脂身が少な目で柔らかいそうな。でもスペアリブとお値段はほぼ変わらず安いし (なんとグラム125円!) 独り者にも扱いやすいサイズ!。最高じゃないですか。

     さっそく1食サイズに切り分けて こないだの誕生日の時と同様、2種類の味付け で仕込んでみましたけど、この時はまだ脂少なめと知らずに焼いてたので予想と違う上品な焼け具合でアレ?と思いましたね。脂の海にならないのはとてもいい。

    20230711b.jpg
     ちなみに今日はお昼もコストコ三昧だったんですよ。節子さん を眺めてたら なんでか無性に食べたくなった ちまきタコ焼き も買ってきてたのでさっそく味見です。まあ予想どおりの味なんだけどこのジャンキーさがたまらんし、なにしろ楽でいい。

     それはそうと、今回こんなうだる真夏日の中、平気で生肉やら冷凍タコ焼きやら買ってこられたのは、こないだ買った新クーラーボックスのおかげ なんですよね。
     うちから最寄りのコストコ金沢シーサイドまでは車で40分くらいはかかるので、真夏でなくとも冷食とかはクーラーボックスが必須なのですが、今までの車載冷蔵庫はキンキンには冷やせてもサイズが小さくてこんな大物は無理だったんですよ。これでさらにコストコライフが捗ります。

     でも今回、まあ数時間だけだしと室温のクーラーボックスに保冷剤を1つ放り込んで買い出しにいったところ、いざ 買い物の後にクーラーボックスを開けようとしたら庫内の空気が収縮して全く開かなくなってたんで焦りましたね
     まあ開きにくくなってるだろうなくらいは想像しつつも完全に甘く見てたのですが、並の人類の力じゃ無理なレベルでしたね。ちょうどそこに手頃な厚さの丈夫な板があったので フタの開け口に差し込んでテコの原理でメキっとひねったらなんとか開きましたけど、危なくタコ焼きが全部メニョメニョになるところだったよ。

     んで家に帰って、毎度こんな無茶な開け方してたらすぐ壊しそうだし、次から何か対策を考えんとなぁとしみじみ庫内を眺めたところで 底に付いてる水抜き栓に気付いたんですけどね。これをひねりゃ中に簡単に空気入って開くんじゃんよ!。頭わるいな!

    posted by ひこざ at 23:54| Comment(0) | メシログ・漢の料理
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。