まじこ(愛車) とラストドライブ3日目。南伊豆は 南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場 での目覚めです。本当キレイなキャンプ場ですよね。
僕らが泊まったのは真ん中の三角屋根の下あたりですが、かなり上の方までもサイトが広がってます。見晴らしのいいサイトはソロキャンで払うにはちとお高めなんだけど、誰かと来るなら泊まってみたいですね。
さて、いつもだったらキャンプするからには朝ものんびり焚き火を楽しむのですが、今回はまじこさんと楽しく走り回るのが主目的なので、朝の焚き火はナシで早々に出発!。下田にある小さな島、恵比寿島 に来てみました。
前回友達と伊豆ドライブに来た時も すぐ近くの 爪木埼灯台 までは行ったのですが、そこで日が暮れちゃったので恵比寿島は諦めてたんですよね。
ここに何があるかといえば、まあ ここも端っこなので灯台、というか 微妙に役目が違う指向灯 がありますね。別に灯台でなくともはしっこにあるランドマークには変わりないので はしっこマニア としては目指すのみです。
それにこの島自体も風光明媚な公園だし、地質も珍しいとかでキレイに整備されてていいですね。島の外周にわざわざ地質を見るため立派な遊歩道も完備されてたりやる気がすごい。
昨日は伊豆の西側から南端まで極めたので、今日は東伊豆を北上 していきますよ。キンメで有名、稲取岬 でございます。
突端の 稲取岬灯台 は前回見に行ったので(友達の車でえらい狭い道を彷徨わせちゃって申し訳なかった)、今度は上から眺めてみましょうか。
地図を眺めてたら 稲取岬を一望できそうな展望台 を見つけて来てみましたが、ここに来るまでの坂がすごくてね。中央線もある立派な広い道なので安心してたら強烈な坂が休みなく続くのでベタ踏みでも全然スピード出なくなって焦ったよ。後ろに車居なくてよかった。やっぱ伊豆の地形はすごいな。
でも予想以上のパノラマで来た甲斐がありましたよ。あと前回あまり友達を細道に連れ回すのも悪くてスルーしてた稲取港の防波堤灯台をまとめて撮れたのも嬉しい。見た感じだと近くまで寄れそうだし改めて見に来たいすね。というより稲取岬のみっちり詰まった温泉街は楽しそうなのでぜひ旅館にでも泊まって探検したい。
このあともひたすら北上しますが、今回は走る事が目的だし天気もイマイチだったので、あまり観光名所にも寄らず道の駅とかだけ寄った程度で、一気に箱根まできちゃいました。
本当は今まで一度も走った事がなかった 伊豆スカイライン をメモリアルドライブするつもりだったんだけど、この日はむっちゃ寒くて麓からして気温一桁。標高700m近いスカイラインまで登ったら 雪がチラチラどころか吹雪き出したし路面も濡れてたのでこれはアカンでしょ と。
仕方ないので麓に戻って海沿いに熱海まで北上、そこからこれまたものすごい坂を駆け上がって 箱根十国峠 に到着です。スカイラインほどではないけどここも結構な標高だし雪もチラついてはいたけど、路面は乾いてるのでセーフ!
十国峠ってのはここから360度、十の国(旧国名で)を見渡せたからそんな名前なんだそうで、確かに麓側はなんとか景色も見渡せて素晴らしかったですが、肝心の富士山は雲に隠れて見渡せず、しかも寒いのなんのでさっさと降りてきたので、またいつかリベンジが必要ですね。
そして今日、何でこんな寒いのに箱根の上まで登ってきたかというと、富士山をバックに最高の記念写真を撮りたかったから!‥‥なのだけど、これまた残念ながら富士山は雲隠れ。このバックにドーンと富士山が見えるはずなんだけどなぁ。
この大観山展望台 からの富士山が個人的には一番好きな富士山と思ってるし、富士山と一緒に車を撮りやすいので絶対来たかったのだけど、まあ天気だけは仕方ない。
てことで本日はここまで。今宵もキャンプ場で一緒に過ごしますよ。もう3度目になる 湯河原温泉神谷キャンプ場 でございます(前回はこんな)。ここも見晴らしがよくて居心地のいいサイトが多いのと、ソロ料金が安いのでお気に入りなのです。
あとここは湯河原温泉に入れるのも売りなのだけど、今のところは小さな内湯しかないのと、キャンプの時っていつもかなり酔ってるので今まで一度も入った事がなかったんですよね。今回初めて入ってみましたけどいいお湯でした。朝風呂に入ってスッキリ帰れるのも嬉しい。ずっと建設中だった露天風呂ももうすぐ完成しそうだし、また次に来るのが楽しみ。
さあ今宵もまじこさんと同じ景色を眺めて焚き火とビール。映り込む焚き火が美しい。一緒にキャンプも車中泊も今日が最後だと思うといよいよしんみりしてきました。
この寝床も寝納めと見納め。もうここで何泊したことやら。
寝やすいかと言われると微妙に頭側が高くて水平じゃないし幅も狭いので、いつも最初の数日はあまり眠れず寝不足気味になるんですけどね。3泊目くらいから慣れと疲れで泥のように眠るようになって回復できるようになります。
あと道の駅とかで車中泊する時は基本的にお酒は飲まない事にしてるので普通に快眠できてたのだけど、最近はキャンプ場泊が多くてつい安心して飲み過ぎちゃうんでヒドイ眠りになっちゃう事が多いですね。自制しようとは思うけど 焚き火酒は楽しいのです。やめられないのです。
たぶんこの最後の車中泊も夜中に頭痛ガンガンさせながらトイレに起きるハメにはなりそうだけど仕方ないのです。おやすみまじこさん!
2023年01月19日
まじことラストドライブ!:3日目
posted by ひこざ at 23:59| Comment(0)
| 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
© 2012 Hikware