イプシロンロケットを見に来たけど延期したのでただの鹿児島観光4日目。今朝は妙見温泉で目覚めましたが、朝のうちに鹿児島駅前にレンタカーは返して、今日は徒歩で市内観光です。予報は微妙だけど雨は降らんでくれよ?
ちなみに帰宅は明日の早朝の飛行機なんですが、なんでわざわざ泊まって早朝に帰るかというと、飛行機を極限まで安くしたかったから。3連休中だってのに 鹿児島−羽田 が 9170円ですよ!。早朝便以外は余裕で2〜3万だったので宿代込みでもまだまだ安い。そして夜は時間を気にせず飲める。最高でしょ。
せっかく徒歩ですからね。そりゃ昼からビール飲みますよ。市内に地ビール作ってるところでもないかなと探してみたところ、なんと 城山の上にそびえる有名ホテル、城山ホテルにブルワリー があるじゃないですか。
ただ困ったことにここのビール、基本的に城山ホテル内の飲食店でしか飲めません。城山ホテルといえば結婚式とかに使われる鹿児島の一大高級ホテル。もちろんレストランもここぞという日に行くような雰囲気とお値段のお店ばかり。
でもラウンジとかなら割と無難な値段で飲めそうなので来てみたところ、この日はラウンジは貸切で パーラーで飲むことに。すごい!、メニューがほぼパフェとコーヒー紅茶だけですよ!。そんな中になぜかあるビールお試しセットとおつまみ2品。おっさん一人はものすごい場違いでしょうけどくじけず頼みましたとも。飲み始めてさえしまえばもう楽しい。おつまみのさつま揚げですらオシャレだし美味しいし、やっぱ高級ホテルなんだよなぁ。
ビールは美味しかったし、気に入ったのをもう1杯くらい頼もうかとも思ってたのですが、この量でも5種類飲むとそこそこ酔いますね。まだまだ歩くしやめときました。
そのあとは城山から降りて、前回来た時 は工事中だった 鶴丸城の城門 を眺めたり、街中の歴史がありそうな石造りの建物を眺めたり。
鶴丸城は中心にシンボルとなる天守閣が存在しないお城だったので、むしろ石垣やこの御楼門がシンボルだったらしく、つい最近復元されたらしいですよ。確かに立派だ。
建物の方も、やけに重厚な建物があるなと思ったら公民館だったりで相変わらず面白いのですが、少し時間を余してたので 前回ちょっと気になってた博物館 に行ってみる事に。古いけどモダンな見た目が好き。
中身はまあそんなすごい物がある訳ではないのですが、子供向けの展示も真面目に眺めてみると面白いんですよね。充分楽しめました。
今日の温泉。鹿児島サンロイヤルホテル。鹿児島市内はどこかしこ温泉だらけだけど、街の銭湯みたいのが多いんですよね。もしくは宿泊客専用。城山ホテルは意外にも日帰り入浴はできるんだけど さすがにちと高いのでお手頃な所を探してたらこのホテルを発見。もう一か所 駅近にも見つけたけど 景色はないですね。
これまた高そうなホテルですが日帰り入浴はお手頃で、しかも大浴場が最上階の桜島ビューなので景色が最高!。ただ徒歩で来るのはちと疲れる場所ですね。車で来た時にはいいかも。ここに泊まってぐったりするのもよさそうだなぁ。
そしてお楽しみの最後の晩餐ですよ。元々は 前回と同じ熊襲亭 で今度こそコースを頼もうと思ってたのですが、天文館を歩いてたら 友達が絶賛してた吾愛人(わかな) さんを見つけてしまったので、入れそうだしそっちにすることに。
このわかなさん、何が嬉しいかって おひとりにとても優しい!。カウンター席が多いので混んでても一人ならさくっと入れてくれるし、一人でいろいろ頼みやすいようハーフサイズのメニューを多々用意してくれてます。郷土料理や本日のおすすめも気になる物ばかり。
もう楽しくて楽しくて、気付いたら一人でこんなに食えるんもんなのかってくらい食ってましたよ。そして飲んでましたよ。一人飲みで5桁行っちゃったのなんて初めてだけど大満足!
もう帰りの記憶もあやふやで気付いたら宿で寝てたような状態だし、よくあんだけ飲んで二日酔いにならんかったなと(夜中にだいぶヤバかったけど)。味噌煮の肉々しいおでん がとても気に入って、せっかくハーフなのに2度頼んじゃったよ。本当いいお店でした。
2022年10月09日
やっぱりイプシロンは見られなかっ旅:4日目
posted by ひこざ at 23:59| Comment(0)
| 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
© 2012 Hikware