2022年06月13日

6/13週報 - 梅雨のうららの隅田川

長期目標
  • 当面は平日は委託業務。
  • それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務
  • Webアプリはしばし休止
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務
    • 土日も委託業務
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務
    • Webアプリはしばし休止
    先週のミーティング。ついでに川さんぽ
    20220610a.JPG
     先週はそこそこトピックがあった割には写真はあまり撮ってなくて週報に困ったのですが、久々に都内でミーティングがあったのでついでの散歩の話でも。ミーティングは神田だったので、京急からそのまま浅草線で人形町まで近づいて、あとはそこから何キロか隅田川と神田川沿いに散歩 してみました。

     むかし都内に住んでた頃もちょくちょく散歩してたので来た事があるような気もするのですが、写真とか全然撮ってなかったので思い出せない。でも隅田川沿いはよく歩いてたはずだし、浜町公園には一度来た覚えがある。

     隅田川は川沿いの遊歩道がとても歩きやすいし、ザ・都心の川って感じで橋や水門だらけなので僕的には見どころだらけですね。巨大建造物が好きなのでジャンクションももちろん好きですよ。車で通るのも楽しいけど、徒歩でのんびりと曲線美を楽しむのもいいものです。

    20220610b.JPG
     でも隅田川から神田川に入ると雰囲気は一変、このゴチャゴチャ感がたまりません。そういや屋形船って結局今まで一度も乗ったことないすね。都内で仕事してりゃそのうち何かの機会で宴会でもあるかと思ってたけどなかなかないもんだ。

     神田川は残念ながら川沿いの遊歩道とかはほぼないので川散歩という感じにはならないのですが、橋があるたび対岸に渡ってみてたところ、橋のたもとごとに大抵小さな公園があって、そこに町の名前の由来とかが解説されてて面白かったですね。何もないような路地でも興味をもって散歩すれば何かしら発見があるもんです。

    20220610c.JPG
     そして神田に到着。そういや 旧万世橋駅が整備されてホームに登れるようになったのをだいぶ前にニュースで見かけて 来てみたかったんですよ。交通博物館だった頃に何度かは来たはずなんだけどこれまたよく覚えてない。すっかりキレイになったしビアバーとかもあって楽しそうでしたが、このあとミーティングと飲み会なのでまた今度。

     あと半端に時間が余ったので何年振りかにアキバもちょっと巡ってみたけど、いろいろ変わったなぁと思いつつもオノデン坊やは相変わらず流れてるんすね。電気の世界をかけめぐりますよ。最近はもうわざわざアキバに買いに来るような物もないので全然来なくなったなぁ。
    先週の開発日誌。すべてがつながった。
     2月から新しいお仕事になったものの、去年末あたりにいろいろ無理してた反動で猛烈な無気力状態だったり、ずっと下地作りの作業でやる気も上がらなかったりで遅れまくってたのですが、ここ数週間でそれが全部思惑通りというか思惑以上に組み合わさってくれて進捗が急進行したのでまあ楽しかったですね。ここでもし全然噛みあわなかったらさらに1月くらい遅れたうえに落ち込みまくってただろうし本当よかった。

     なのでせめてこのレベルまでは組みあげて精神的に落ち着いてから、と自粛してた平日キャンプや旅行も再開したいもんなんですが、見事なまでの梅雨予報ですね。まとまった晴れ間がまるでありゃしない。
     まあ県民割はしばらく続くみたいなので、夏休み時期前までには2〜3泊くらいどこかに行きたいところですが、まとまった晴れがないようなら また温泉旅館に籠るような旅行 もいいかも。四万温泉はまた行きたいので狙い中。あの辺ならキャンプ場もいっぱいあるし。

    posted by ひこざ at 23:14| Comment(0) | 旅行記
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。