- 長期目標
- 当面は平日は委託業務。
- それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- 先週の作業予定
- 平日は委託業務
- Webアプリはしばし休止
- 先週の作業実績
- 平日は委託業務
- 土日も委託業務
- 今週の作業予定
- 平日は委託業務
- Webアプリはしばし休止
先週のニューアイテム。タコヤキ始めました。
友達と宴会する時にたまにつまみにタコヤキパーティが始まる事があるんですが、前々から 家でも晩酌しながらだらだらタコヤキ焼きたいな と思ってたんですよね。そらもう何年も前から。でも一人じゃ1ラウンド焼いただけで終わっちゃいそうだし、電気のなら穴数が少ない一人向けのも売ってるけど、電気は火力弱いとか言うレビューも多いんで(ちなみに宴会場のはカセットコンロと イワタニの超焼きやすい鉄板)、どうしよっかなーもう酔った勢いでポチっちゃえよとかグダグダぐだぐだ迷ってたのですが、とうとうポチりました! やっぱ 「食卓でだらだら飲みながら焼きたい」 が主目的なので、穴数が少ない電気の奴にしましたよ。1ラウンド目のをつまみに飲みながらさらに次を焼くというひとときが楽しいのです。今までも似たような機能や穴数のもいろいろ見てきましたが(候補1、2、3、4)、
- タコ穴が大きいし (4.5cm!) 、穴の周りの余白が広くて作りやすそう
- 付属の鍋も一人鍋に最適なサイズで、ヒーターがフラット=つまりは鍋底にも変な突起とかないのでコンロで下ごしらえできそう(でも直火にかけるなと注意書きが)
- 実際タコヤキ焼いた人のレビューにとりあえず悪意見は見当たらない
- 火力調整も付いてるし、見た目も好きでかわいい
付属の鍋や鉄板はあっても結局使わないんじゃ?、という疑念も常にありましたが、鍋は冬場には活躍しそうかな(※今まではこう)。鉄板はー、ウチには全てにおいて上位のアレ があるので焼肉には使わんと思いますが、朝にホットケーキとか目玉焼きとか焼いたら優雅かも?
で、そんな事よりタコヤキが楽し過ぎるんですよ。先週火曜に届きましたが、火水木金の夜と土日の昼、毎回2ラウントづつ焼いて食ってましたよ。都合96個!。材料のどれかが中途半端になくなっては買い足すのでいつまでも終わらないし、そもそも飽きもしない。超たのしい!。日曜にちょうど全部同時になくなったのでやっとやめられました。
ちなみにいつも言ってるように昔は魚介類全部キライでしたし 子供の頃はタコだけ出して食ってましたが(タコ以外の部分は昔から超スキ)、今はまあ食えるとはいえ別に無くてもいいしタコは地味に高いんで、タコが早々に戦力外通告されましたね。いまだ代替品の模索中ですが、カレー用に安く売ってる和牛の切れ端とか突っ込んでみたら美味くて震えた。
あと生地もわざわざタコヤキ粉買うのシャクなので小麦粉で最適解を模索してて、今のところ以下が好みの食感だし入れる物が一番少なくて楽かな。
- 薄力粉75g
- 水300ml
- 卵1個
- 白だし大さじ1.5
- 魚粉大さじ2くらい