2022年03月14日

3/14週報 - 目に見える温度

長期目標
  • 当面は平日は委託業務。
  • それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務
  • 土日はWebアプリの思い出し
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務
    • 土日はあまり何もすすまず
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務
    • Webアプリはしばし休止
    先週のスマート。温度計とリモコンが新しく。
    20220314a.JPG
     先週トピックがあまりなかったし(というか月曜に書いちゃった)、あれ以後あまり写真も撮ってなかったので今日は少し前の話で。スマートリモコンがあたらしくなりました!  今まで使ってたやつ でも 「外出先から部屋の気温を知って、暑すぎるならエアコンつける(※熱帯魚のため)」 というのはできたのですが、手動でやってたのでたまに部屋の事を完全に忘れてたり、つけたエアコンをそのまま切り忘れたりと無理があったので、温度に応じて自動化したかったのです。それに他の SwitchBot シリーズも組み合わたら面白そうだし。
     というか前のリモコンも、いま久々に製品サイトを見てみたら他のサービスと組み合わせれば温度で自動連動はできたんですね。知らんかった。

     使用感はー、まあ使い勝手としては前のリモコンと大して変わらず。それに加えて「室温が32℃を越えたら冷房を28℃でつける」とかできるようになったので、用途としては問題なし。あと今まで部屋に温度計がなかったので一目で分かるようになって嬉しい。温度計が別機器になって電池切れがちと怖い気もしますが、残量も分かるし1年くらいはもつらしいので大丈夫かな。

     あとついでになりますが、水槽を撮ったのも久々ですね。特に何も変わらず淡々と続いていたものの、繁殖のお手伝いはしないので魚はじりじり減って長らくアカヒレ2匹だけになってたのですが、最近久々にアカヒレ、青コリ、ミナミヌマエビが追加投入されました。やっぱりコリさんが居るとエサやりのモチベーションが全然違いますね。

     せっかくなので今度こそ少しくらい繁殖を手伝ってあげようと 繁殖ボックス とか買ってみましたが、アカヒレもコリさんそもそも今まで卵からしてほぼ見かけた事がないので、 繁殖ボックスのスリットを広げて草だらけにしといたら勝手に逃げ込んで育ってくれないかな? とかまた雑な心構えです。昔の草ボーボーのテラリウムの頃 はアカヒレさんは勝手に増えてたんで、ああなってくれるのが理想。
    先週の開発日誌。Webアプリはしばしお休みで。
     なんかもう、ダメですねこれは。開発作業をするモチベーションが最初からあまりに低すぎる。ここ数年でやる気電池を騙しだまし無理して絞り出し過ぎたんや。

     といっても一度お請けしたものはやるしかないので、下地が整ってあとは淡々と組めるようになるまでは委託業務に集中させていただく事にして、Webアプリの方はしばしお休みかなぁ。
     並列開発とか今できる気が全くしないので、一つの仕事と、メリハリをつけた休暇に徹する事にします。ちょっといろいろ働き方を再考しよう。

    posted by ひこざ at 22:33| Comment(0) | 買い物・ガジェット
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。