- 長期目標
- 当面は平日は委託業務。
- それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- 先週の作業予定
- 平日は委託業務
- 今月はWebアプリはお休みで
- 先週の作業実績
- 平日は委託業務
- 土日も委託業務
- 今週の作業予定
- 平日は委託業務
- 今月もWebアプリはお休みで
先週の年末散財。メインモニター新調。
このところ言ってたとおりで、今年もまあいっぱい働きましたが、コロナやら絶え間ない絶妙な忙しさやらでまるでお金を使ってないので、遅かれ早かれ買い替える物は今年の日付のうちに買っとけ月間となっております。そして時はまさにブラックフライデー!。買うしか!てことでいきなり大物、メインモニターを新調しましたよ!。実に11年ぶりですよ。
要望としてはメインの作業画面を広くしたかっただけなので WQHD でさえあればよかったのですが、売れ筋の27インチだと今まで使ってた24インチ FullHD と表示サイズが違ってマルチモニターで使いにくいんですよね。
そして何より、今より文字が小さくなるのは老眼にキツイのです!。もうホント最近は自然な仕草で眼鏡をデコに上げますからね?。去年奮発して買ったノートPCをつい勢いで WQHD 画面にしてしまったのを何気にものすごく後悔してるので 、もう同じ過ちは繰り返すまいと、断固とした意志でワタクシ27インチは拒否します!
なので求むるは32インチ WQHD になりますが、27インチに比べると選択肢がだいぶ減るし、ハイエンド機か、怪しいメーカーのやたら安い奴かの両極端になっちゃうんですよね。
今までのメインモニターは当時それなりに奮発したハイエンドモニターなので今さら質を落とすと絶対後悔するし、安すぎるのは避けて比較検討した結果、だんだん値段感覚がマヒしてきて結局また奮発コースに。4万くらいで探してたはずだったのに。だったのに。
んでそれが今日届きましたが、まず箱の大きさでドン引きですよ。FullHD のモニターからいきなり大きくなりすぎや!。そして箱を開けたら中に化粧箱が入っててまたドン引き。ハイエンド機だからってそんなところにコストかけなくていいってばよ。そういや 前のモニターもコテコテのゲーミングモニターだったので、ちょっと恥ずかしい感じの化粧箱に入ってたっけな。
前のモニターより幅が15cmくらい大きくなるので、とりあえず無理くり場所を確保して繋いでみましたが、さすがいい機種、画質は全く問題ないですね。
画面が広いせいかこのモニターの特性なのか分かりませんが、視界の端の方のRGBがブレて見えるのが少し気になりますが、まあすぐ慣れるでしょ。そういや選択肢には 湾曲モニター も多々あったものの怖くて手は出さなかったのですが、湾曲モニターだったら視界の端でもキレイに見えたりするんだろうか?
あと冒頭の写真で2画面にウインドウを跨がせてますが、ホントにちゃんと同じサイズになるのなー。今までのモニターと全く違和感なくマルチにできて素晴らしい。そしてもちろん老眼にも優しい。
ああちなみに、今日はつけかえるのが面倒だったのでサブモニターは元の GL2460 のままですが、もちろん後で XL2410T につけかえますよ。GL2460は安モニターなんでやっぱ色とか微妙に不満だったし、やっぱモニターは妥協しない方がいいすね。
先週の開発日誌。amazonにかまけすぎ。
仕事は佳境で心の余裕もないし寝ても仕事かロクでもない夢ばかり見ますが、仕事中のコンパイル時間がやたら長いので隙あらば amazon のタイムセールばっか眺めてましたね。せめてもの逃避行です。もはや開発日記でもなんでもないですね。仕事方面で欲しいのはあとはネックスピーカーと、他はキーボードとか細かい物ばかりですが、仕事以外もキャンプ道具を眺めてはアハハウフフと。キャンプ行ってないなぁ。毎日天気いいなぁ。行きたいなぁ。
そういやこの週末、湾曲モニターがどんな感じかとネックスピーカーの試聴に横浜ヨドバシに行きましたが、モニター売り場はゲーム動画ばっか流してて画面の精細さとか全然分からんわ、ネックスピーカーはいっぱい置いてはあるけど、今時は自分のスマホをペアリングして聞いてねってスタンスらしく、試聴するのが超めんどいわで、実店舗役に立たねえ! と憤慨。まあ通販で買うために店舗に見に行くような人に文句言われたくないでしょうけどねホントすんません。