2021年10月25日

10/25週報 - きのこ派です

長期目標
  • 当面は平日は委託業務。
  • それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務
  • 今月はWebアプリはお休みで
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務
    • 土日も委託業務
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務
    • 今月もWebアプリはお休みで
    先週の先週。きのこが生えてきた。
    20211015a.JPG
     子供の頃からたけのこの里のチョコかビスケットかあやふやな感じが好きじゃなくて断然きのこ派なのですが、世間的にはきのこ派はやや劣勢だと知った時は衝撃でしたね。
     さて、先週は仕事が煮詰まりすぎて思い出も何もないですし、週報もいつのまにか水曜になってたので諦めましたが、何気に書くことはあったんですよ?。先々週、ある日朝起きたら、観葉植物にきのこが生えてました。

     そらもう誇張なしで 「!?」 となりましたよ。見慣れた観葉植物に不自然極まりない物体(自然だけど)がいつのまにか生えてるんだもん。あまりの出来事に友達に写真を送ってみたら即座に特定してくれました。コガネキヌカラカサタケさん というらしいです。  いったいいつどこからやってきたのと困惑しましたが、ホムセンとかで売ってる観葉植物用の土に紛れてる事があって、条件さえ合えばちょくちょく生えてくるものらしいです。検索してみると似たような境遇の人が結構いて安心。
     だったらこんなかわいらしい見た目だし、このまま育てるとどうなるのか観察しましょうか。もし気持ち悪い見た目だったら話題にもせず速攻で抜いてたけどな

    20211015b.JPG
     で、きのこなんて育てた事ないしどうしたものかと思ってましたが、午後に見たら明らかに大きくなってますね。あれ?このひと育つのすげえ早くね?。

     そしてあれよあれよと 観察するまもなく、翌朝には開いて胞子を撒いて力尽きてしまいました。きのこの一生ってこんな忙しなかったのか。開いた傘の直径は3cmくらい。1日でこんな大きくなるなんてすごくないですか?
     下に白いツブツブが見えてるのが胞子と思いますが、そういや何日か前に、土の表面が白いツブツブだらけな事に気付いてギョッとして表面捨てたり水で流したりしたんですが、あれが大きくなったのね。

     その後は先週は忙しかったし10日くらい経った訳ですが、残念ながら次の世代が生えてきたりはしてません。条件を満たすのは何気に難しいらしいです。つーてももし鉢全体から一斉に生えてきたりしたらやっぱ速攻で抜くけどな。何事も適度がよろし。
    先週の開発日誌。やっと収束してきた
     委託業務の方はやっと峠は越えて、夢でまで問題に悩まされるような惨状ではなくなりました。あとは細かい問題を粛々とつぶしていくのみ。こういうのがもうイヤでフリーになったのになんでまた同じ事してるんですかね。前のお仕事から数えるともう3年働きっぱなしになるし、俺、この仕事がおわったら当分働かないんだ!

     そういやいつのまにか肌寒くなっちゃったんで、今年も 暖房器具が配備されましたね。この足暖房は暖かくて落ち着くだけでなく、席から立ちたくなくなって仕事が捗るという副効果もあるのです。そして部屋自体はキンキンに冷えてるとより捗る。寒い季節は好き。
     ストーブ系 はまだ出していませんが、そういや 今年はまた模様替えしたし、どこに置こうかな。木の家具だらけになったんで、下手な場所に置くと家具が傷みそう。

    posted by ひこざ at 22:42| Comment(0) | アクアリウム・家庭菜園
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。