- 長期目標
- 当面は平日は委託業務。
- それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- 先週の作業予定
- 平日は委託業務
- 土日はWebアプリ
- 先週の作業実績
- 平日は委託業務
- 土日もほとんど委託業務
- 今週の作業予定
- 平日は委託業務
- 土日はWebアプリ
先週のおふね。それいゆさんも撮ったった
まあワクチン2回キメるまではおとなしくしとこうと決めたんで先週もほとんど家から出ずに仕事してましたが、ここ数日は訳あって(後述)外の船ばかり眺めてたんで、こないだ紹介した東京九州フェリー が海を往く雄姿を撮れましたよ。こないだの はまゆうさんの姉妹船、それいゆさん ですね。よっしゃ姉妹両方とも撮れたぜ!ちょうど 伊豆諸島帰りのさるびあ丸 も並走してたんで一緒に撮りましたが、やっぱ200m越えのフェリーはでっかいすね。はやく乗ってみたい。というかさるびあ丸も新造してからまだ一度も乗ってないし、伊豆の島もまた行きたいな。九州旅行はさすがに今の仕事が終わるまでは無理そうだし、ワクチン打って緊急事態も落ち着いたら久々にダイビング行こうかな。
でもあれ?。夜着夜発のダイヤだから明るいうちに海を通るのは見られないはずなんだけど、なんでこんな時間に通るんですかね?と思ったら、今までちゃんとダイヤ見てませんでしたが 日曜は運休日だったんですね。
んで東京九州フェリーの岸壁は昼間は他の船も使うので、運休日は別の場所で待機してるらしいです。今日たまたま MarineTraffic を眺めてたら相模湾の真ん中にでっかい客船がポツンと居たんで、どなたかと思ったらそれいゆさんでしたよ。休みの日はそんなところに居たんスね。
で、なんでそんな毎日船ばっかり眺めてたかというとですね、いま横須賀基地にはいつもとは違う空母、カールビンソンさんが居るらしいので、せっかくだから撮りたいなと。まあ いつもお馴染みのレーガンさん と同型艦ですから番号が違うくらいで外見はほぼ一緒なのですが、艦載機を乗せたまま入港とは思ってなかったのでこれは見たい! 軍艦の行動なんて当然ほとんど公開されないので偶然の出会いに期待するしかないのですが、土曜にやってきたというニュースを見かけてさっそく MarineTraffic を見てみたら、米軍艦にしてはめずらしく位置情報出してましたね。
米軍の船はいつも船名も情報もテキトウなので船の形には表示されせんが、いずもさんが 248m (自衛隊で最大)なので、もしちゃんと大きさ 333m と入力されてたらその3割増しくらいで表示されてたはず。すぐ上の 空母も入れるドック にぴったりフィットの大きさですね。何もかもでかい。
この時はちょうど他にも船がたくさん表示されてたのでひととおり調べてみましたが、Stockdale さん はカールビンソンさんと同じ艦隊なので一緒に来たのでしょうね。Higgins さん も初めて見た名前なので一緒に来たのかと思ったら、つい最近横須賀に配属されたばかりだそうな。これからよろしくお願いします。
どうせなら帰りに窓の外の海を横切る時に撮りたいもんですが、いつ出ていくかも分からんし(というか今まだ居るのかも分からん)、明日 コースカ にでも買い物がてら見にいってみますかね。軍港めぐりの船 からなら いい角度で撮れるんだけど、こんなご時世だし運休中ですよ。残念。もし運行してたら密なんてもんじゃなさそう。
それはそうと、Googleマップでこの辺の地図を見ると3Dマップの作り込みがおかしいんですけど、船の形とかさすがに自動生成だけでこうはならんでしょ?。誰ですか!?こんなガチで作りこんだの!
先週の開発日誌。働いてました
先週も船見てた以外はほぼ仕事しかしてないっすね。今月も結局委託業務の方に集中させてもらったので、来月はWebアプリの方にも費やしたいものです。でも状況によってはこれからどんどん忙しくなるかもだし、あとそう!、今週やっと2回目のワクチン打てるので、そしたらどこか行きたくなるじゃないですか!。もちろん人混みとか遠出とかいきなり大ハシャギする気はないですが、近場のソロキャンくらいは行きたいなぁ。キャンプ場は営業してるんだし。
そういや先週の暑さは常軌を逸してたんで隙あらば海に泳ぎに行こうと狙ってたもんですが、今の感染ぶりはさすがに市も完全に想定外だったらしくて、また去年の春の暗黒時代のごとく、海沿いの駐車場が全部閉鎖されちゃいましたよ。そして防災放送で毎日、市長直々のお願いを聞かされます。ホント気が滅入る。