- 長期目標
- 当面は平日は委託業務。
- それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- 先週の作業予定
- 平日は委託業務。
- 土日はWebアプリ開発。考えるフェーズ
- 先週の作業実績
- 平日は委託業務。
- 土日のWebアプリ開発はあまり進まず。
- 今週の作業予定
- 帰省しないのでまったり年末年始
先週のおかいもの。望遠コンデジ
主にロケットやおふねを撮るため長らく愛用してきた 望遠コンデジ、TZ30 さんですが、昔から持ち歩き方が雑なのもあって、レンズカバーがちゃんとしまらなかったりいい加減ガタガタだったんですよね。最近は起動時にうまくレンズが出てこなくなってたので、つい介助(※ヒドイ事をしました)してあげたところ、ボロっといきました。慌ててはめなおしたら無事はまって問題なく起動もしたのでその場は事なきを得たのですが、さすがにもう無理でしょという事で買いなおす事に。今年のお金、今年のうちに! 前のから10年近く経ったことだし、すごい進化でもしてないかなと淡い期待はしたものの、ズーム倍率こそ上がったものの、このジャンルは相変わらず 1/2.3 インチセンサーなんですね。だったら今と大して変わらんだろうし もうどれでもいいや、と安かったソニーの型落ちになりました。
一眼並みにでかい機種 ならセンサーが大きいのもあるのですが、でかいと気軽に持ち歩かなくなるし余裕で10万越えなので、さすがにあれは要らんです。
ということで冒頭の写真なのですが、普段使いの RX100 と基本デザインが一緒なんですよね。両方持ち歩くので、一目で区別がつかなくてちょっと困る。でも起動すればやっぱ望遠カメラ。よく伸びますね。 まだ買って数日なので、散歩の時にちょっと船とか撮ってみたくらいですが、まあやっぱ最大望遠時のニジニジはどうにもなりませんね。そういうもんだと分かって買ってるし、記録を残すという意味では十分過ぎるので別に不満はないです。
前より光学倍率が上がった分、同じ画角なら前のカメラよりノイズは目立たなくなったのかな、という気もしますが、撮った日はとても見通しのいい撮りやすい日だったので正直まだ分からんですね。また今度、新旧両方持って同じ状況で撮り比べてみようか。
どうせまた長い付き合いになると思いますので、これからよろしくです。
あとそうだ。なんでまた前のカメラにトドメを刺すような無茶な介助をしてしまったかというとですね、今までずっと撮りそこねていた米軍の高速船を見かけてしまったからなんですよ。 以前 見に行ったナッチャンさん や 乗りに行ったあかねさん と同じく、水を勢いよく吹き出して進む双胴船ですが、ナッチャンさんやあかねさんとはメーカーが違うので、ウェーブピアサーとは呼ばないらしいです。
これともう一隻、ウエストパックエクスプレス という似たような高速船を今まで何度かだけ見かけてたものの、なんでかいつもカメラを持ってなくて、今回やっと撮れると思ったらカメラが起動しないので何の呪いかと思ったよ。なんとか起動して(壊したけどな)撮れてよかった。TZ30さん最期の一枚です。
先週の開発日誌。おさめました
取引先の方々は今週全部お休みにしちゃう方も多いようで、こちらも合わせて今週はお休みにさせていただいたので、先週末で仕事納めでした。で、両親と協議の結果、今年は帰省はやめとこう、という事になったので今年は一人でのんびりとした年末年始ですね。そんな経緯とご時世的に、さすがにイヤッホウと遊びまわるのもなんだし、一人でそっと出かけるなり、この隙に後回しにしてた事をこなすなり遅れを取り戻すなり、有意義な年末年始にしたいものです。せめて初日の出くらい見に行こうかな。
それでは皆様、よいお年をー。