2020年08月24日

8/24週報 - いきなりIvyおじさん

長期目標
  • 当面は平日は委託業務。
  • それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務。
  • 土日はWebアプリ開発。考えるフェーズ
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務。
    • 土日のWebアプリ開発はあまり進まず。
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務。
    • 土日はWebアプリ開発。考えるフェーズ
    先週の朗報。HDD氏、1000倍速くなる。
    20200824a.JPG
     先週グチってましたが、今のお仕事の開発環境がコンパイルに時間がかかりすぎでお話にならんのですよ。で、その解決に一番費用対効果が大きそうなのはデータドライブの SSD 化なので、さっさとやってしまう事に。
     ソフトウェア開発やってて今時 HDD ッスかw と鼻で笑われそうですが、システムドライブはだいぶ前から SSD ですがデータドライブは HDD のままだったんですよね。今までの開発環境はそれでも別に困るほどじゃなかったですが、今回のは我慢で済むレベルの遅さじゃない。

     でですね、どうせならできるだけ速くしたいので5年ぶりくらいにPCパーツ情勢やら調べた訳ですが、SSD 買ってきて繋ぎゃいいんでしょ?と思ってたら、SATA なんてもうとっくに時代遅れで今時はマザボに直接 SSD を刺すもんなんですね。
     でも今使ってるPCは 3年前にお下がりの CPU とマザボ一式を譲ってもらって組んだ、いわゆる Sandy おじさん ですので SSD を直結する端子なんてないし、どうせアダプタとか使っても性能出ないんでしょう?、とか諦めつつも調べてみたところ、譲っていただいたマザボが超いい物でしたので、なんとかなっちゃいました。本当いい物をありがとうございます!  でも1つネックがあって、一緒に譲ってもらった i7 2600K (Sandy Bridge世代) では PCIe がまだ 2.0 なので、今時の SSD の速度に追いつかないらしいんですよね。バスの性能なんてグラボくらいにしか関係ないと思ってましたが時代は変わったものです。

     それを解決するには次の世代、Ivy Bridge の CPU が必要なので(CPU を変えるだけでバス性能が変わるってのも驚きでしたが)、結果的に 8年前の CPU を今さら中古で買う という、なんとも嬉しみのない買い物をする羽目に。CPU 自体の処理速度はそれほど変わらんし、¥12000 払って目に見える効果なかったらヤだなぁとだいぶ迷ったものの、
    20200824b.PNG
     結果的はこの通り、露骨に数字で示されて大満足!。つーか何すかこの速度。2ギガのコピーが1秒ですよ!。ランダムアクセスなんて元の HDD の1000倍ですよ1000倍!。高い SSD ならさらにこの倍くらい出るらしいですが、そこまでは要らん。
     せっかくなのでシステムもこの SSD にインストールし直しましたが、ほんと何もかもキビキビ動いて快適ですね。といってもコンパイルはまぁ、ストレージだけの問題でもないので1000倍速くとはいかないのですが、なんとか作業する気になるレベルにはなったかな。ホント何でこんな時間かかるんスかねこの人。

     という訳で2020年にもなって今更やっと Sandy おじさんから1歩進化できた訳ですが、まーまた当分これで戦うでしょうね。ケチだから。
     あーでも、組んだ当時に暇がなくて、こんなオーバークロック上等の CPU を入れてるくせにずーっと定格のまま使ってるので、ちゃんと調べて性能を引き出してあげたいなとは思いました。最後に買ったものメモでも。  CPU はオークションならもっと安く買えたでしょうけどね。面倒なのでやってない。
    今週の開発日誌。回り始めた。
     上記のとおりで、委託業務のほうはやっと気軽にトライ&エラーできるようになったので本格的に組み始めた感じですかね。コードだけじゃなくビジュアルプログラミングが混ざる Unreal は読み解くのも四苦八苦してますが、やっと少しは慣れてきたかな。
     あれで凝った物を組もうとはどうにも思えないのですが、C++と比べたら無駄な待ち時間がほぼゼロだし、担当箇所によってはけっこう活用してるようなのですごいなぁと。今回の仕事でそこは求められてないのであまり触らんでしょうけどね。

     一方、このところ全然作業できてない Web アプリのほうは先週も相変わらず手つかずで申し訳ないのですが、委託業務のほうもやっとペースが掴めてきたので、来月からは時間を振り分けられるようにしたいものです。

    posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | 買い物・ガジェット
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。