- 長期目標
- しばらくは委託のお仕事。
- それとは別にWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- 先週の作業予定
- 平日は委託業務。
- 土日はWebアプリ。
- 余裕があればノウハウ書き。
- 先週の作業実績
- 平日は委託業務。
- 土日はWebアプリ。少し進み始める。
- ノウハウ書きは進まず。
- 今週の作業予定
- 平日は委託業務。
- 土日はWebアプリ。
- 余裕があればノウハウ書き。
先週のタキビブ。すっかりいい色になっちゃって。
週末は 焚き火部でしたよ。といっても毎度定番の場所だし、もうやる事も作る物も落ち着いて写真すら撮ってなかったので、しかたなく事後の道具写真でも。愛用のクッカーさんです。最近まではずっとガスでの湯沸かしにしか使ってなかったので新品みたいにキレイでしたが、焚き火で使い始めたら一気にシブい色に。でもこれはこれで味わいがあってスキ。このクッカー、焚き火部どころか 車中泊にハマるよりも さらに前、会社員時代から使ってるのですが、そもそもなんで買ったかというと、当時仕事が忙しすぎてだいぶ精神的に危うかったんで、せめて休日出勤の日くらい河原でお湯を沸かしてラーメン食って非日常感を味わおう という、だいぶ黒い感じの想い出の一品なのです。毎週のように河原や水辺でラーメン食ってたなぁ。暇はなくとも金はあった頃なのでチタンの軽くていい奴ですよ。こんな長い付き合いになるとは。
今回の焚き火部での新発見としては、焼肉はカルビとかよりも一口大の肉を串に突き刺して焼いた方が長時間ダラダラ楽しめるという事と、煙突効果の焚き火台 を長時間楽しむコツがやっとわかった。中に炭を1つ入れときゃいいんだ。それならしばらく放っておいても何か放り込むだけですぐ再燃焼するし、底まで全てがキレイに燃え尽きる。
そういや今回の開催のきっかけは、メンバーが 最近話題の雑誌の付録のミニ鉄板 を入手したので試したかったからなのですが、最初この鉄板の話を聞いた時は別に欲しくもなかったものの、前回他の人が食べてたハンバーグがうらやましかったのを思い出したら俄然欲しくなって本屋に行ったけどとっくに売り切れてましたね。
調べてみたら 付録のよりも使い勝手よさそうなサイズのが1500円くらいで買える のでそれもいいかなと思いましたが、ハンバーグと目玉焼きくらいしか用途思いつかないのよな。網から落ちない物なら直火の方がいいし。