- 長期目標
- しばらくは委託のお仕事。
- Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- 先週の作業予定
- Webアプリ開発。コーディングルールの再考と統一。
- 仕事場大改造計画。模様替えとPC98やTOWNSのバックアップ作業にカタをつける。できればCRTモニター処分も。
- 旅のまとめとノウハウ書き。
- 先週の作業実績
- Webアプリ開発。部屋が片付かない限りたぶんいつまでもダラダラし続けるので、先週は部屋の片付けに徹する。ほとんど進まず。
- 仕事場大改造計画。PC98やTOWNSの相手はやっと終了。
- 旅のまとめは進まず。ノウハウ書きはちょいちょい。
- 今週の作業予定
- Webアプリ開発。コーディングルールの再考と統一。
- 仕事場大改造計画。部屋を平常に戻す。
- 旅のまとめとノウハウ書き。
先週のまだ俺の青春。最後の雄姿
結局先週もほぼ昔のパソコンとたわむれて、というか PC-98 のフロッピーをひたすら入れ替えてましたね。何の生産性もない時間、プライスレス!結局130枚くらいイメージ化しましたが、問題のないフロッピーなら1枚1分もかからないんだけど、リードエラーでリトライを始めると急に1枚15分とかかかり始めるのです。でも途中でやめるのもシャクなので、もうただの意地で。
やっぱ5インチフロッピーは磁気面が剥き出しなせいか、それとも単に古いからか、結構な率でエラーが出ましたね。でもそういう古い奴ほど HDD には入ってない Disk Basic 時代の懐かしいプログラムとかだからイメージ化しときたいんだよなぁ。
で、やっと昨日全部イメージ化し終わったので、今回で見納めになるモニターとセットの記念写真も撮って、さあ押し入れにしまうかと思ったところで、 「あ、そういや自分のゲームの曲を実機で録音しときたい!」 とかまた余計な事を思いついたので、さっきまで録音してました。
エミュでもほぼ問題なく鳴るけど微妙に音が違かったり不安定だったりするので、実機の音を録っておきたいなと。自分のゲーム曲は割と好きなのです。
曲だけ録音したい場合、PC-98 のゲームの曲は別のツールで作ってたので曲単体で簡単に鳴らせるんだけど、TOWNS のゲームは BASIC で自前で鳴らしてたからプログラムに細工せんといかんくて、2019年にもなって BASIC を弄るとは思わんかったよ。さらにはゲームの都合上、効果音が仕込まれてる曲があって曲の邪魔だったので曲データまで弄り始めるし。いまだに MML を読み書きできる事に驚いた。JavaScript の書き方は2週間で忘れんのにな。
先週の開発してない日誌。まず部屋をなんとかする。
と、相変わらず過去にすがるひこざさんですが、今度こそもう箱に詰めたし、明日には押し入れに戻します。写真撮ってたらモニターまで捨てらんなくなるところだった。危ねえあぶねえ。先週は、もう部屋が中途半端なうちはいつまでも開発に集中せんなと悟ったので、部屋の片付けに集中する事にしました。なのでWebアプリの方はほとんど進まず。片付けはあと数日で終わるので今週もその続きと、他にもまた忙しくなる前にやっておきたい事は多々あるのでできるだけ済ませて、来週からはWeb開発に専念したいですね。
てことで開発日記でも何でもないので、最後まで開発と関係ない話でもしますか。
この週末に、大学の時のサークルの若い人たちの集まりに誘われて行ったのですが、世代が違い過ぎるので「95年入学のおっさんですー」とか話してたら 今年の新卒さんが95年生まれで軽くショックを受けました。でも楽しかったです。おしまい。