2019年06月17日

6/17週報 - 仕事したくない部屋

長期目標
  • しばらくは委託のお仕事。
  • Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • Webアプリ開発。Web開発向けのビルド環境の再考。
  • 仕事場大改造計画。仕事机以外の場所の断捨離と整理。
  • 旅のまとめとノウハウ書きの方針決め。
    先週の作業実績
    • Webアプリ開発。Web開発向けのビルド環境を再考しはじめたところ。
    • 仕事場大改造計画。仕事机以外も配置は決定。だいぶ片付いた。
    • 旅のまとめとノウハウ書きの方針決めは進まず。
    今週の作業予定
    • Webアプリ開発。Web開発向けのビルド環境の再考と、コーディングルールの統一。
    • 仕事場大改造計画。処分予定の物からいろいろサルベージ。
    • 旅のまとめとノウハウ書きの方針決め。
    先週の仕事場大改造。仕事場以外もだいたい確定
    20190617a.JPG
     このところ書いてる通り、自宅稼業を始めて8年目にして仕事場を生活空間から完全に切り分ける事に成功したのですが、好き放題やりすぎたせいで行き場のなくなった家具をどうするの難儀してたのがやっと収束してきました。

     仕事机以外のスペースもやっとまとまりましたが、仕事中に近くに置きたくない物を全て部屋の残り半分に押し付けた結果、どうにも 子供部屋おじさん みたいなスペースに。右端に見えてるのが新しい仕事机で、仕事する時は間のカーテン(これで付けた)を引けば雑念が見えなくなるという寸法。馬鹿馬鹿しいけど割と有効。

     PCも仕事用と娯楽用に完全に分けて、気を抜くとすぐ見てしまうブックマークやらKindleやらダメな画像やらを全部こっちに隔離しましたが、PC自体は昔のを流用してるものの、モニターとアームはわざわざ買ったという(新しいのは仕事机に置いて、こっちはお下がり)。どうせやるなら徹底的に。

     アームは 最近やたら安く売ってる怪しげなの を試しに買ってみたけど、不良品さえ引かなければまあ問題なさそう。でも動きは昔から使ってる エルゴトロン の方が遥かにスムーズなので、それは頻繁にモニターを動かすこっち側に持ってきましたけどね。ぐったり椅子でぐったりしながらダメな休憩時間を過ごせます。

     楽器の皆さん も先週やっと保管場所が決まったし、あとは処分予定のCRTモニターが居間に転がってるのをなんとかすればやっと元の生活に戻れますが、CRTモニターを処分する前に、そのモニターがなくなっても未だに残ってる98とかTOWNSとかが動かせるのか確認したり、これを機に彼らがいつ死んでもいいように可能な限りバックアップ取ってしまいたかったり、まだまだやる事だらけ。
     会社員辞めたあと間髪入れずに最初のお仕事を請けちゃったもんで、本当ならその時に時間をとって整理するべきだった物が整理されないままずっと残ってるんですよね。この際全部やってしまおう。
    先週の開発日誌。仕事場が新しくなってもスロースターター
     てことで仕事場も分離した事だし、新規一転、ずっと滞っていたWebアプリ開発に本腰を入れ始めたところ、なんですが、やはりいつものごとく、新しい作業をやり始めるまでがやたら時間がかかる人なのと、部屋改造に時間と労力を費しすぎなので進みはイマイチです。でも以前よりは席を立たなくなったし、仕事用PCには逃避できる物が何もないのでだいぶマシにはなりましたけどね。

     先週の作業予定としては、Webアプリをビルドするうえで、今までは Typescript のコンパイラでjsの結合もやってたんだけど、たぶんこのままじゃダメなので結合は結合のためのツール、webpack にやらせようという事で検証してました。目指す事がスマートにできそうな事はとりあえず分かった、くらいのところ。

     今週はその続きと、検証が終わったら今のプロジェクトをそれに合わせて手直し。そのついでに、相当長いあいだ紆余曲折してたせいでコーディングルールやコメントの書き方がまちまちなのを統一したい予定。

    posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | 車&自宅カイゼン
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。