2019年05月21日

5/21週報 - 部屋を変える勇気

長期目標
  • しばらくは委託のお仕事。
  • Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • 平日は粛々と委託業務。
  • 休日は粛々とWebアプリ開発。
  • 旅のまとめと余裕があればノウハウ書き。
    先週の作業実績
    • 平日は粛々と委託業務。
    • 休日は粛々とWebアプリ開発‥はあまりすすまず。
    • 旅のまとめも進まず。
    今週の作業予定
    • 平日は粛々と委託業務。
    • 休日は粛々とWebアプリ開発。
    • 旅のまとめと余裕があればノウハウ書き。
    先週の決意。俺、部屋の模様替えをするんだ!
    20161212a.JPG
     さて、だいぶ昔の写真ですがおなじみ自室です。2010年にここに住んで以来、物は増えても基本的に配置は変わってません。詳しくは ここ とか ここ とか。

     でですね、まあもういつから言ってるか分かりませんが、自宅自営業を始めてはや8年、いまだにこの部屋で集中して作業ができません。あーいやたまにノッてる時はすごいですが、ノッてる時間がまるで長続きしない。すぐ気が散ります。なのでですね、今更ですが模様替えを試みることにしました!。ちなみに、そう決心するまでに、
    駅条件もよくて仕事専用部屋も確保できる海の見える一軒家が
    800万で売ってるよどうしよう計画
    とか
    家から徒歩15分に25000円エアコン付きの住みたくはないけど
    仕事部屋に最適なワンルーム見つけたよどうしよう計画
    とかあったのですが、持ち前の決断の遅さでとっくに機は逃しましたので、おとなしく模様替えで済ます事にします。目指すところは3つ!
    • サブモニターが左側なのは使い勝手が悪すぎるので、右側にしたい!
    • 室内の誘惑物が目に入らないこじんまりとした閉鎖空間を作りたい!
    • 写真奥の左側の大窓(東向き、海が見える)を向いて作業したい!
    • 仕事PCと私用PCを完全に分けたい!
    • 椅子変えたい!(ニトリで身体に合いそうなの見つけた)
    くらいかな。オサレカフェーの窓際カウンター席みたいな開放感溢れる書斎にしたいんですよ。イメージとしてはこんな?
     てことで、本当は窓幅いっぱいの長机を置きたいのですが、それを置くと行き場に困る物が大量に出るので、そこは我慢で今の机を使いつつ、常に視界に海が入るこじんまりとした閉鎖書斎を目指したいなと。

     とりあえず、今の作業部屋を半分に区切って雑念を断つためのカーテンレール は買いました。あと窓際付近は夏場はただの温室になるので、窓エアコンでもつけたいですね。そして椅子。まあそこそこの出費になりますが、今年は久々に真面目に働いてるのでそのくらいは全然余裕。ここ数年、収入が少なすぎて学生に戻ったような緊縮財政が続いてたので、久々にお金を使おうとすると心が躍りますね。まあ仕事も忙しいのでまだしばらくかかるでしょうが、完成したらまた写真でも貼ります。
    先週の開発日誌。ナツヤスーミーは突然に
     相変わらず平日は委託業務、休日はWebアプリ開発、といいつつあまり進んでない毎日ですが、ちょっといろいろとあってですね、この先しばらく、委託業務のウエイトは大幅に下がってWebアプリの方に注力できる事になりました。Webアプリの方はしばらくロクに進んでなかったので挽回したい。

     そしてWebアプリも余った時間を全投入する訳でもないので、事実上、ちょっとした夏休みですね。今年の夏は完全に諦めてたから地味に嬉しい。上に書いた「俺の書斎計画」も全力で取り組めるし、今年こそ泳いだり潜りにいったりしたいもんだ。

     あと先週、ダム見に行こうかと思ったけど天気悪そうだからやめたわボケ! みたいな事を言ってましたが、結局そこそこいい予報に変わったのでまたやる気になって、だいぶ夢も広がってたんですよ。でもプランニングしながら、実はダムに行きたいよりも温泉宿でのんびりしたいだけじゃね? という事に気づいたので、だったらそれだけを目当てにもっと安くて景色のいい場所に行った方がいいやと方針転換。ダムはなかったことに。
     いつもひたすら車で走りまわる忙しない旅ばっかしてるので、同じ宿に連泊して日がな1日メシ!フロ!ネル!みたいなの憧れなんですよね。せっかくのプチ夏休みだし、ぜひどこかいきたい。俺、温泉宿の 広縁 で浴衣で酒飲みながら仕事するんだ!

    posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | 車&自宅カイゼン
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。