2019年03月12日

3/12週報 - チェコまつり

長期目標
  • 春くらいまで委託のお仕事。
  • Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務。内容は言えないけど着々と。
  • 土日はWebアプリ開発。今週こそソース整理。
  • 旅のまとめやノウハウメモは無理だろうなぁ。
  • そろそろ確定申告せんと!
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務。内容は言えないけど着々と。
    • 土日はWebアプリ開発、なんだけど今週も委託業務やら確定申告やら。
    • 旅のまとめやノウハウメモも当然手付かず。
    • 確定申告完了。
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務。内容は言えないけど着々と。
    • 土日はWebアプリ開発。今週こそソース整理。
    • 旅のまとめやノウハウメモは無理だろうなぁ。
    先週の漢の料理。知らんけどチェコ料理
    20190309a.JPG
    20190309b.JPG
     週末は毎月恒例の宴会でしたが、今月はチェコビール祭りでしたね。なのでつまみも餃子とかビール万歳な感じでしたが、せっかくチェコのビールなのでチェコの料理もぐぐって作ってみましたよ。本物食べた事ないけどな。

     チェコは内陸なのでやはり肉料理が多いらしいですが、あの辺一帯の国でよく作られるビーフシチュー、グヤーシュと、あと全く味の想像がつかないカマンベールのマリネでございます。
     グヤーシュはー、まあビーフシチューなのですが、パプリカが強いのが特徴?。本場で食べた人によると、本場のはもっと塩やスパイスが強くて酒のつまみ向けらしいですが、日本人的にはこの味の方が好き、と嬉しい感想。チェコでは クネードリキ という茹でパンと食べるのが定番らしいのでそれも食べたかったんだけど作りそびれた。また次の機会に。
     カマンベールの方はその人も初めて知ったそうで本気で正解が分からんのですが、まあマズイはずない組み合わせなので美味かったです。塩を入れ忘れたのでチーズの塩分だけでしたが、1週間置いたのでほどよく馴染んでた。

     あとは他の人も1週間漬け込んで本気で アイスバイン 作ってみたり、ヨーロッパっぽい飲み会でしたね。あまり手間隙かかる料理は自分で作ろうとは思わんのですが、絶妙な塩梅でうまかったなアレ。
    先週の開発日誌。今年はよくはたらく方向で
     先週も委託業務の遅れは挽回しきれなかったり確定申告したり宴会あったりで(※土曜の昼から飲み始めてそのまま泊まるわ二日酔いだわで週末ほぼつぶれる)、Webアプリの方はほとんど手付かずですね。今月はこの調子が続きそうかなー。

     そして来月以降も、たぶん引き続きお手伝いする方向になりそうな感じ。ここ数年は稼ぎがなさすぎだし今年はガッツリ働くことにしましょう。でも今のペースは無茶なのでスケジュールに余裕もとうな。

     それから先週はやっと確定申告しましたね。書類作りに関しては特に目新しい事もなかったですが、去年の赤字を今年の所得から差し引けるってのは初めての経験かな。それと去年は国保は最低額だし年金は一昨年に2年払いしちゃったしで所得控除がやたら少なくてちょっと焦った。
     あーあと、去年まで住基カード使ってたので今年から初めてマイナンバーカードでの e-Tax でしたが、暗証番号忘れて役所まで行かされましたね。提出確認時ならともかく作成開始時に聞かれてロックされたので見事に出鼻をくじかれた。

    posted by ひこざ at 22:15| Comment(0) | メシログ・漢の料理
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。