2019年02月11日

2/11週報 - アラおいしい

長期目標
  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
  • 春くらいまで委託のお仕事。
  • Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
  • Android / iOS / Win マルチで自分用の2Dゲームライブラリ作成。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務。あとはひたすら着々と。
  • 土日はWebアプリ開発。今月半ばに一区切りあるので頑張る。
  • 旅のまとめやノウハウメモは仕事が落ち着くまで保留。
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務。内容は言えないけど着々と。
    • 土日はWebアプリ開発。そこそこ頑張っていろいろでっちあげた。
    • 旅のまとめやノウハウメモは手付かず。
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務。内容は言えないけど着々と。
    • 土日はWebアプリ開発。だいぶソースを散らかしたので今月の残りで整理。
    • いろいろ一段落したので、放置してた旅のまとめやノウハウメモにも手を付けたい。
    先週のクッキング。アラでいろいろ
    20190211a.JPG
     たまに写真を載せてますが、毎月恒例で飲み友達で集まって、美味い物買ってモリモリ食う宴会をしてるんですよ。毎年この時期は人数を集めて高級魚、クエを丸ごと買って食らうのが恒例行事ですね。あれはうまいものだ。

     で、僕は 主に肉とかピザとか洋食担当なので、魚の宴会では食う専門なのですが、残ったアラをもらってきたので連休中はそれでいろいろチャレンジしてました。ホント和食はからきしでダシの取り方もロクに知らないのですが、教えてもらって初めてアラでダシを取ってみたら幸せな汁ができあがりましたね。あと皮がやたらいっぱい入ってたので唐揚げ。ビールがすすむ。

     それにしても、物心ついた頃から社会人になるまでずうーっと魚嫌いだったのに、まーモリモリ食うようになったもんですよ。回転寿司とか海鮮丼とかすっかり定番の昼飯になったし、カキフライが好物になるなんて思ってもいなかった。
     どうして食えるようになったかといえば、社会人になってダイビングを初めてからというもの、海ぎわの民宿やメシ屋とか行ったらそりゃーもう魚しか出てこないので、間違いなく美味い魚なはずだし、これが美味い味だと信じて少しづつ食べてるうちにだんだん味に慣れて食べられるようになった感じ?。肝とか珍味系はいまだに苦手ですけどね。

     ダイビングかー。もう2年くらい潜ってないなー。今の時期は沖縄旅行安いんだよなー。でも仕事だよなー。
    先週の開発日誌。いっぱいちらかした
     先週はWebアプリの方がちょっとした山場だったので頑張りましたね。この半年くらいずーっと、今回のプロダクトの一番キモの部分をどう組むかってのを試行錯誤、というかひたすら迷走してたんですが、やっと一応うごく物が形にできた感じ?
     元々は2か月くらいで作る予定だったんですけど難産だったなー。でもまだやっと動き始めたってだけだし、半年迷走し続けたおかげでもうソースがぐちゃぐちゃなので、今月の残りはソースの整理ですね。

     てことで、委託業務もWebアプリも、とりあえず全く余裕のない状況ではなくなったので、今週からはいろいろ後回しにしてた事にも手をつけたいですね。部屋もちらかってるし、去年の旅行記も書き上げてしまいたいし、ノウハウメモはー、まー正直全然ノリ気じゃないけど中途ハンパな状態は打開したいし。やりたいことはいっぱいです。

    posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | メシログ・漢の料理
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。