2019年01月28日

1/28週報 - きたかみさま

長期目標
  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
  • 春くらいまで委託のお仕事。
  • Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
  • Android / iOS / Win マルチで自分用の2Dゲームライブラリ作成。
先週の作業予定
  • 平日は委託業務、土日はWebアプリ開発。
  • 旅のまとめやノウハウメモは仕事が落ち着くまで保留。
    先週の作業実績
    • 平日は委託業務。内容には触れません。
    • 土日はWebアプリ開発。少しづつ進行中。
    • 旅のまとめやノウハウメモは手付かず。
    今週の作業予定
    • 平日は委託業務。今月末に一区切りあるのでそれまではこちらに注力。
    • 土日はWebアプリ開発。こちらも来月半ばに一区切りあるので頑張る。
    • 旅のまとめやノウハウメモは仕事が落ち着くまで保留。
    先週のおふね。ニューきたかみさま
    20190123a.JPG
     太平洋フェリーのきたかみさま が新造船になったので、その就航直前のお披露目見学会に行ってきましたよー。去年末にたまたま見学会の事を知って応募してたら当選しちゃった。先週の旅行 といい、新しい仕事が始まったばかりなのに真面目にやれよって話ですが、当たってしまったものは仕方ない。  ちなみに、こういう見学会って割とちょくちょくやってて、申し込めば豪華客船とかも見学できるんだけど、豪華客船の場合は旅行に行く気がある人のための見学会なので、興味本位で申し込む気にはならんのですよな。特にオーシャンドリームとか
    20190123b.JPG
     さて見学です。いろんな部屋が見られましたよー。1等室以上に乗る事はまずないでしょうし、室内まで見られる機会は貴重ですね。価格は仙台−苫小牧。名古屋−苫小牧だと3000円増しくらい。

     ニューきたかみさまは今時のフェリーらしく、大部屋にゴロ寝の2等室は一切なくて、最低ランクのC寝台もカーテン付きのベッドです。B寝台もC寝台と同じような2段ベッドで、違うのは荷物棚と鏡くらいなのに2000円差はちょっと疑問。そもそもC寝台の数がえらい少ないので、基本B寝台に乗れよって事でしょうかね。
     あとシングルルームがかなり多いのが印象的だったなー。需要あるのかな。
    20190123c.JPG
     風呂も広いし海が見えるし、こんなん見てたら また乗りたくなってきますな。でも名古屋−仙台も仙台−苫小牧も基本夜行便なので、乗っても明るい時間に風呂と酒を楽しめないのは寂しい。名古屋−苫小牧便に乗れば丸一日ぐうたらできるけど、さすがに関東発でそのルートでは乗らんわなぁ。

    20190123d.JPG
     あと他に見たおふね。見学会は横浜の大桟橋でしたが、隣の海保の基地には インドの沿岸警備隊 が居ましたよ!。めずらしい!。さすがに日本語の Wikipedia はなかったけど、かつて訪日した別の船のページはあったので、この人もそのうち日本語ページができるかも。
    先週の開発日誌。今週から本気出す
     てことでですね。応募した当時は当選するとも新年早々仕事が入るとも思ってなかったのでえらい慌ただしく見学する羽目になりましたが、新年になってから仕事も遊びもなかなか意欲的ですね。久々に毎日が充実してて、一か月を長く感じてます。

     委託業務の方はまず今月で下調べと中間報告、来月からが本格的な実装という流れなので、まあ今週が最初の正念場ですな。Webアプリの方も、来月半ばにちょっとした山場があるのでそこまでは気合入れていきましょう。
     その2つの山場を越えられたなら、いろいろと中途半端になってる事も山積みになってきた事だし、いい加減なんとかしたいもんですなー。

    posted by ひこざ at 22:40| Comment(0) | 今日のおふね
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。