- 長期目標
- 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
- Webアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
- Android / iOS / Win マルチで自分用の2Dゲームライブラリ作成。
- 先週の作業予定
- Webアプリ開発。今月末に向けて淡々と。
- 開発が順調ならノウハウメモの立て直しと旅のまとめ。
- 28日の夜から帰省。年賀状書かんと。
- 先週の作業実績
- Webアプリ開発。遅れてたけど実家に来てから割と進みがいい。
- 旅のまとめとノウハウメモは手付かず。
- 年賀状書いた。29日の朝から実家。
- 今週の作業予定
- Webアプリ開発。実家でも実家から戻ったあとも。
- 1/3まで実家。
先週のがんばった。また肉相手にがんばった
なんでかハンターのお知り合いが2人も居るのですが、鹿肉をいただいたので頑張ってなんとかしてました。ありがたや。ありがたや。当初は脚を一本送るよというお話だったので届いてしばらく脚と思い込んでましたが、骨がどう考えても脚じゃねえと思ったら首でしたね。骨以前によく見りゃ分かる事なのに思い込みって恐ろしい。骨がなんか変な位置で切られてるのは途中まで脚と思ってたからです。
首肉は骨周りの肉が全然きれいにとれないし、そもそも初体験だしで、まとまった塊はほとんど取れなかったのでシチューとか煮込み用ですね。とれた肉が1.5kgくらい、骨と骨周りの肉は量ってないけど2kgくらいかな。骨周りは圧力鍋でスープに。
こないだみたく、スープを濃厚にすべくダシがらの野菜と肉片をミキサーにかけて極力溶かそうとしてみたものの、溶けない絞りカスが大量に残ってさすがにもったいなかったので、ハンバーグ的に味付けて焼いたらギリギリなんとかなった。そもそも絞らずそのまま食えば普通に旨いはずなので、次からはそのまま食おう。
てことで、結果的に一口サイズの鹿肉 1.5kg とスープが 1.5L、あと 300g の謎肉ができあがりましたが、帰省直前だしシチューとかは作りたくなかったので、ほとんどは一旦冷凍庫へ。スープと謎肉でラーメンでも作ってみました。
こないだのターキーのスープもまだあるので食べ比べもできましたが、鹿スープは鳥にくらべるといかにも獣肉っぽい、というか血っぽい風味?。単に臭み消しが下手だったのか、鉄分が多いという鹿肉ならではの風味なのか。
先週の開発日誌。ジッカワーキング
29日の朝から仙台の実家に居ます。Webアプリは結局今月末目標にしていたところまでは達成できていないのですが、帰省する前に組むのが楽しくなる辺りまでは進めてたので、実家でも思いのほか作業が進んでますね。といっても、いままでの遅れが酷すぎて今から挽回できるレベルではないですが。なんかもうホント申し訳ない。実家にはこのあと正月3日まで居ますが、来月の後半からまた別件で新しいお仕事も始まる事になったので、1月前半で可能な限り遅れを挽回したいところ。
それでは皆様よいおとしを〜。