いつもは空母ロナルドレーガンさんが鎮座している米軍基地の岸壁に、今日はなにやら変わったおふねが。米海軍の病院船、マーシーさん です。初来日だそうですよ。元々はタンカーだった船を改装した巨大病院船で、手術室は12室、病床は1000床以上だそうですよ。すげえー。
16日には一般公開もするので申し込んでたのだけど、まあ案の定落選したので、せめて横須賀基地まで見にいきましたよ。軍港めぐりの遊覧船に乗らない見えない場所なので仕方ないからまた乗りましたが(乗船5回目)、遊覧船からだと真横とか船首側とか見えないんよね。
なのでどうせなら一般公開のために大井埠頭に停泊してる時に見に行きたかったんだけど、地図を見ても対岸から見られそうな場所は一切ないし、水上バスなら見えるかと思ったけどその辺を通るのは不定期便だけで16日は運行してないしで、近くで見るのは諦めた。
マーシーさんのまんなか辺!。さすが人がいっぱい乗る船なので、救命ボートもいっぱい。かっこいい紋章が書かれてる小部屋はヘリポートの管制室みたいですね。
マーシーさんの尻!。元タンカーって事は元々はこの辺がブリッジなんだろうけど、今のブリッジは船首にあるので、ここは別な事に使ってるんですかね。横に立ってる塔も煙突みたいだけど、大量に発電機とか追加したみたいだし、その煙突かな?
てことで、遊覧船に乗ってる以上はどんどん勝手に進んでしまうので、マーシーさんは以上。せっかくだから今日見られたほかのおふねも紹介。
ドックではイージス艦を修理中。撮りまくってたら艦番がちょっとだけ写ってましたが、去年衝突事故を起こした マケイン さんですね。その節は いっぱい撮らせていただきました。ヴェルニー公園からもよく見える場所だし、隠しながら修理するのもなかなかタイヘンそう。
第七艦隊旗艦、ブルーリッジ さん。ずいぶん長いあいだ第6ドックに入ってたような気がしますが、久々に普通に停泊してるの見た。ゴチャっとしてて好き。
港の外には しもきた さん。普段は横須賀には居ない船なので近くで見られるのも珍しいのだけど、なんか今日は紐でがんじがらめになってますね。
鉄の船は航海してるとどんどん磁気が溜まるんだそうで、その磁気が機雷に反応しないように溜まった磁気を定期的にこうやって取り除くんだそうですよ。遊覧船に乗ってるとこういう事を教えてくれるのが面白い。
旧ちよだ さんと 新ちよだ さん。新ちよださんはこの春デビューしたばかりですよ。今日は見えなかったけど、真ん中にぼっかり空いてるところに小さな潜水艦が格納されてて、動けなくなった潜水艦の乗員を助けに行きます。新ちよださんは 昔見学させてもらったちはやさん とほぼ同じらしいですね。
それにしても、艦番を消された艦船ってのはなんともいえない寂しさがありますね。長い間本当にお疲れ様でした。
出航していく 掃海艇えのしま さん。ちょうど遊覧船の前を先導するように出ていったので、ちょっぴり艦隊気分。遊覧船のお兄さんによると、今日は何度も出航したり戻ったり繰り返してるそうで、今日はそういう訓練らしい。
最後は横須賀基地のちっちゃいおふねの皆さん。はしだてさんとえんしゅうさんは前に紹介 したのでいいとして、YDT-03 は潜水作業をするダイバーさんたちのための母船ですね。作業船の中でもかなり大きい船だし名前つけてあげればいいのにとちょっと思います。
あと、山の上の向こうに建物が見えてますが、あれ普通のマンションで、山の上は住宅街です。ご親切に 見晴らしのいい公園 まであるので、あそこならマーシーさんをもうちょいいい角度で見られるかもしれませんね。しばらく横須賀に居るらしいし、天気よければ行ってみるか。
2018年06月14日
病院船マーシーに乗りたかったハナシ
posted by ひこざ at 23:59| Comment(0)
| 今日のおふね
この記事へのコメント
コメントを書く