2018年04月30日

4/30週報 - にくにくバースデイ

長期目標
  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
  • Android / iOS / Win マルチで自分用の2Dゲームライブラリ作成。
  • それとは別件でWebアプリ開発とネット周りのノウハウ確保。
先週の作業予定
  • Webアプリ開発。描画周りのWebGL化。
  • 溜まってるノウハウメモの整理と、書ければ書く。
    先週の作業実績
    • Webアプリ開発。描画周りのWebGL化。今までやった事がない手法にしてみてたらあまり進まず。
    • ノウハウメモは整理中。
    今週の作業予定
    • Webアプリ開発。描画周りのWebGL化。
    • 伊豆に小旅行。
    • Webアプリに関する詰め合宿。
    • 溜まってるノウハウメモの整理と、書ければ書く。
    先週の肉:にくにく一週間
    20180428a.JPG
     毎月恒例で、飲み友達どうしで人数にモノを言わせて美味いものを豪勢に食う宴会をしてるのですが、毎年4月は僕が幹事で肉宴会と決まってるので(※4/29生まれだから)、いい肉を手配するとともに、皆に満足してもらえるよう肉焼き特訓をしてました。ホント毎日肉ばっか食ってたけど、付け合せの研究も兼ねてたので野菜もモリモリ食ってたし、それほど不健康でもないはず。

     今年は一度は食ってみたかった Tボーンステーキ という奴をお取り寄せしてみたり、いつもお世話になってるすごい肉屋さんで人数にモノを言わせてすごい肉を塊買いしたりで、分厚い肉を失敗せず焼けるスキルが求められていたのですが、Tボーンを取り寄せたお店のページにて、いい方法を知る事ができました。ワクワクする店名だなぁ。  よくやるように強火で焼き付けて短時間で焼くよりも、ごく弱火でのんびり肉を温めてから最後に周囲を焼き付ける方がどんな厚さでも安定して焼けるんですね。肉を室温に戻すのを忘れてても上手に焼けるのは素晴らしい。

     あと他にも、ステーキとかローストビーフ向けの美味しいソースや、サブウェイみたいなオーブンポテトを安定して作れるようになったり、得るものが多い肉宴会でした。皆も満足してもらえたようで何より。
     それはそうと、やっぱこの歳になると、サシの多い高い肉より赤味の肉の方がよくなってきますね。霜降りももちろん旨いし幸せなんだけど、調子に乗って食うと翌日までもたれてキツイ。グラム200円しないような厚切りステーキを噛み締めて食べる方が好きになってきた。
    先週の開発日記:突如ひらめいたからです(遅れた言い訳)
     先週は、開発中のWebアプリの描画周りを Canvas2D から WebGL に差し替えようとしてました。当初は Canvas2D と WebGL を同じインターフェースで包んで WebGL 非対応でも動く作りにするつもりだったのだけど、途中から WebGL 専用に方針転換したもんで、そうなるともうGL的に非効率な作りは許せなくなって大改造を始めたりで、結局あまり進みませんでした。
     さらには今まで何度も2D描画システムを作って来たのに一度もやった事がなかった手法に突如手を出してみたり、ちょっと寄り道しすぎましたすんません。

     今週は引き続き描画周りの WebGL 化を進めるわけですが、それはそうとGWでお休みなので、Web アプリ開発の依頼主さんと何日か合宿をする事になりました。他に本業もあって忙しい方なので、じっくり腰をすえて議論する機会もあまりなかったし、この際一気に突き詰めてしまおうという事に。まあ飲み友達でもあるので、ついでに毎日飲み歩きますけどね。今年はそんなGW。

     あと他に、お友達が新車を買ったので肩慣らしにロングドライブをしたいとの事で、伊豆に小旅行に行ったりもする予定です。伊豆は昔は夏場は毎週のようにダイビングに行ったりもしてましたが、当時は写真をほとんど撮らない人だったので全然写真が残ってなくて、こないだ作った 灯台とはしっこマップ でも空白地帯になってるのだけど、今度こそちゃんと写真を撮ってきたい。神子元島灯台とか見えるといいな。

    posted by ひこざ at 15:41| Comment(0) | メシログ・漢の料理
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。