- 5/1〜5/3 横須賀−東京港−新門司港 マップ (67.7km+航走1140km)
- 5/3 新門司港−小国−九重−熊本 マップ (238.0km+友達号57.2km)
- 5/4 熊本−大牟田−飯塚 マップ (184.8km)
- 5/5 飯塚−行橋−宇佐−佐賀関−三崎 マップ (199.1km+航走31km)
- 5/6 佐田岬−別子銅山−瀬戸大橋−財田 マップ (378.3km)
- 5/7 祖谷峡−剣山−徳島−和歌山 マップ (227.7km+航走56km)
- 5/8 和歌山−高野山−白浜−すさみ マップ (245.8km)
- 5/9 潮岬−太地−熊野那智−海山 マップ (195.9km)
- 5/10 伊勢神宮−鳥羽−伊良湖−横須賀 マップ (444.1km+航走23km)
- 総移動距離: まじこ 2181.4 km + 航走 1250km + 友達号 57.2km
- 給油量: 112.86 L (6回)
- 単純計算燃費: 19.3 km/L
- 交通費:
ガソリン ¥15447
+ 高速料金 ¥16390
+ フェリー料金 ¥52100
+ 駐車料金 ¥1610
+ 宿泊費(1泊) ¥7800
+ 移動費(バス、遊覧船等) ¥5360
= ¥90907
今回はフェリーに乗りまくったし高速とかも躊躇なく使ったので、交通費だけで10万超えるかと思ってましたが、そこまでは行かんかったですね。よかったよかった。
しっかし、こうして全行程を地図に起こしてみると、「あんたは 中央構造線 より北に行くと死ぬんですか?」 とでもツッコみたくなるようなルートですね。九州まで行ったのに大阪京都名古屋ガン無視。中央構造線の旅といってもいい気がする。
このルートに至るまでの経緯としては、
- しばらく旅してないし、なんとなく長い船旅をしたかった。
- 長い船旅といったら オーシャン東九フェリー だよね!
- ちょうどその頃、母校がある飯塚(福岡)でGWに飲もうかという話があり、その時点で東九フェリーで九州まで行く事は内定。
- 九州から普通に帰って来るのもつまらんし、行った事ない紀伊半島も絡めようかな?
- そういや 数年前の四国旅行 で行きそびれたところがあったなぁ。
- だったら九州>四国>紀伊と全部フェリーで渡ったら楽しいんじゃね?
- いっそ紀伊半島から帰るのもフェリーにしちゃえYO!
ちなみに、現状、国内の定期船で時間的に最長なのは 阪神−那覇フェリー らしいですけどね。以前は東京−那覇便もあったけど、それは廃止されたそうな。でもさすがに沖縄便だと完全に外洋だから退屈そうだし、ちょっとでも天気悪いと楽しいどころじゃないからなぁ。東九フェリーはほぼ沿岸なので景色も楽しめたのはよかったですね。また乗りたい。
それにしても、今回乗ったのはフェリーの中でも比較的需要がありそうなルートだと思ってましたが、いつぞやの高速1000円の時にどこも死にかけてたらしく、伊勢湾フェリーなんて 一度は廃止宣言までされてた んですね。生きててくれてありがとう。楽しい思い出をありがとう。
おまけ1:しょっちゅう忘れる物リスト
旅に必要な物はおおかた一箇所にまとめて置いてあるのですが、どうしても毎度何かしら忘れて現地調達するハメになるんで、未来の自分のため、よく忘れる物と、持っててよかった物メモ。- 虫除けスプレー (一晩効くやつ。雨だと網戸が使えない)
- 保温水筒 (コーヒー用)
- 懐中電灯
- 有線LAN装備 (ホテルに有線しかない事がたまに)
- SDカードリーダー
- 予備電池 (主にLEDライト用)
- サンダル
- ハンガー (車外にタオル干したり)
- 大小ゴミ袋
- 爪切り (ササムケ対策)
おまけ2:今回のマイマップ愚痴コーナー
常に狙い済ましたかのように俺にとって最低の改悪をしてくれる事では定評のあるマイマップ先生 ですが、前回の旅行から今回にかけては、特に大きな改変はなかったみたいですね。そもそも、現状のあの忌々しいUIになった時点で抵抗する気も失せて、ルートと時間と写真くらいしか載せなくなったので、これ以上落胆する事もそうないだろうとは思ってましたが。でもですね、気付いてないだけでやってくれてました!。さすがマイマップ先生や!。死ねよ!
少し前から、行った場所のポインタを Google Map の登録地点から作るようにしてたんですよ。そうすればその場所の公式サイトとか口コミとか自動で併記されるし、見てくれる人にとっては便利でしょ、と。 で、今まで気付いてませんでしたが、今回初めて気付きましたね。口コミとかはともかく、俺がアップした写真と同じ並びに、どっかの誰かが撮った投稿写真を勝手に並べやがる事に。
いやあ頭にきましたよ。自分の旅行記に自分の知らない景色や食ってない料理の写真が我が物顔で並んでるんだから。せめて明確に区別して並べろよ!。いつもながら、現行のマイマップを設計してる人との波長の合わなさっぷりがどうしようもない。ホント勘弁してください。
結局、あのキモさには耐えられず、Google 情報は全部排除しましたけどね。マップなんておまけなのです。ブログ見てください。やっぱAPI勉強して、オレオレカスタムマップを作るしかないんだろうなぁ。それも仕様変更との戦いなんだろうけど。