さー今年は開花が遅かったですが、天気もいいし、花見散歩にいきましたよ。
今日は、横須賀では有名な桜スポットの一つなのにまだ行った事がなかった、田浦の 船越南郷公園 に行ってみました。東京は数日前には満開とか言ってた気がするんですが、なんか横須賀はまだちょっと早い感じですね。これから週末までがベストか。
船越南郷公園は京急のすぐ沿線で、電車からも毎年桜が見えてたので一度は行ってみたかったのですが、近所の子供達で賑わうにぎやかな公園って感じでしたね。シートを敷いて皆で宴会するにはいいと思いますけど、一人でまったりする感じではなかったかな。
てことで、広い公園でもないし、南郷公園は一回りして満足したので、田浦近辺を散策をする事にしました。まずはすぐ近くに自衛艦隊の司令部、長浦港があるし、おふねでも眺めにいきましょうかね。こないだ遊覧船で海側からも見たけど、今度は陸から。
今日居たのは、掃海艇のちちじま、えのしま、はちじょう、海洋観測艦のにちなん、わかさ、しょうなん、そして護衛艦むらさめ。むらさめが長浦港側にいるのはちょっとめずらしい。
船越神社。むかし ウォーキングイベント で見かけて気になったものの時間なくてパスしてたんで、今度こそ登ってみた。ゴツイ壁と階段のせいか妙に威厳がありますね。本殿も立派です。
そしていつもの階段探検。船越神社の隣の病院跡の脇にある、細い階段に入ってみました。途中に民家があまりない道なので、使われなくなって朽ちてないかと心配でしたが全然大丈夫でした。
その後はどこに行こうかちょっと悩んだのですが、そういや田浦といえば、京急の車窓から見えてるけど一度も行った事のなかった、田浦梅の里 に行ってみる事に。
花に興味がなくても梅の花が2月くらいな事くらいは知ってますが、花も葉もないとは思ってなくて 「え?まだ咲いてないの?、俺の知識間違ってた?」 とかちょっと焦りました。梅は桜と違って、花のあとも春まで葉は出ないんですね。今日まで知らんかったよ。
失礼ながら、田浦梅の里って、山に梅が植わって散策路があるだけかと思ってたんですが、思ってたよりいろいろ整備された公園だったんですね。広々して景色もいいしアスレチックとか立派な展望台もあるし、掃除や管理もちゃんとされてるし、とても居心地のいい公園でした。
でも駅から遠いし階段キツイし車で来るのも道が細くてタイヘンなうえに駐車場もないしで、梅の季節以外はあんま人来ないんですかねぇ。今日も平日とはいえまだ春休みなはずなのに、5〜6人くらいしか人見かけなかった。
上まで登ると内陸を走る高速道路(横浜横須賀道路:通称横横)まで見えてちょっと驚いた。横横って市街からはかなり離れてるイメージだったので、こんなとこまで歩いてきたのかよ、とちょっと感慨深い。しっかし横から見ると、すげえ起伏の場所に頑張って通してたんすねこの道路。
高速道路に向けて梅の里を全力でアピールしてますよ!。でも駐車場ないんだけどね。
この看板といい、展望台や散策路といい、ほんと力入れて作られてんですけどね。京急から見える側がどうにも寂れた雰囲気なので、なんかすごく損してる気がする。
さて梅の里のあとは、目の前の山を越える旧国道、十三峠の階段を登って田浦駅の方に抜けましょう。梅の里から階段を一望できたのですが、改めてエライ所に道を通したもんだなぁと。
でも昭和の始めに今の16号のルートでトンネルが開通するまでは、これが横浜から横須賀への幹線道路だったみたいですよ。車は通れないけどな。軍港整備のために鉄道だけは明治の恐ろしく早い段階で開通してたし海運もあるし、車での輸送とか別にいいやって感じなんですかね。
そして山を越えると毎年お馴染み、のの字のループ坂に囲まれた桜の公園です。何度来ても心が躍る。でもやっぱここも、満開にはまだちょっと早かったですね。
例年だと、ここに来るなら塚山公園の桜も見に行く のだけど、今日はもう疲れた。
で、あとはもう疲れたし、JRの田浦駅から帰ろうかと思ったんですけど、JRって本数も少ないし、京急に乗り換えるのが超面倒なので、どうせなら京急の安針塚駅まで歩くか、と思ってマップ見てたら、またなんか細い道をみつけましたよ!。行くしか!
地図上でもあまりに細いし、途中に民家がほぼなくて何のために通したのか謎だし、本当に通れるのかドキドキものでしたが、予想を超えるワイルド階段!。なんぞこれ。
そして登りつめた先には、なんとも味わい深い佇まいの吾妻神社が。いい!すごくいい!
と、思ったら本殿は素朴なブロック造りで、大変失礼ながらあまり嬉しくはなかったのですが、鳥居と階段の雰囲気がとても好き。道も舗装こそされてないけど草ボーボーとかじゃないし、地元の人に大切にされてるんでしょうね。
もう歩きすぎて足がガクガクだったけど、最後にいいものを見られて満足満足。
2017年04月05日
タウラの散策 花見オブザワイルド
posted by ひこざ at 23:59| Comment(0)
| 横須賀ライフ
この記事へのコメント
コメントを書く