2017年03月27日

3/27週報 - ハイラルを編む

長期目標
  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
  • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
先週の作業予定
  • iOS版 Chronus 実装。体験版からアプリ内課金でアンロックに方針変更。そのためにまずは AppStore にアプリ情報をせんといかんので、その辺の勉強。
  • ノウハウまとめをしやすそうなアプリかサービスの模索。
  • ハイラル放浪。まだクリアしたくないけど夜更かしは控える。
    先週の作業実績
    • iOS版 Chronus 実装。アプリ申請に向けた手続きと、アプリ内課金でアンロックをするための勉強。
    • ノウハウまとめしやそうなアプリ探しは手付かず。
    • ハイラル放浪。ラストの城にちょくちょく忍び込みつつもクリアする気ナシ。
    今週の作業予定
    • iOS版 Chronus 実装。アプリ内課金でのアンロック実装。
    • ノウハウまとめをしやすそうなアプリかサービスの模索。
    • ハイラル放浪。気が向いたらクリア。向かなければ図鑑作りの旅。

    20170327a.jpg
     気が付けば3/3の発売日から、ほぼ毎日4〜5時間ゼルダをしてる訳ですが、結局まだクリアしてませんね。ずーっと図鑑作ってますね。普通、ゲーム内の図鑑ってアイテムとか取ったら自動で登録されるもんですけど、今回のゼルダは自分でカメラで撮らないと登録されません。特に敵図鑑は戦いつつ撮らないといかんので超キツイ。でも一度撮り始めちゃうと後に引けなくなるんだよなぁ。
     で、コンプするだけでも相当タイヘンなのに、どうせ撮るなら晴れた日中に!とか、武器は同じ向きにしたいよね!(ネタバレかも注意) とか凝り始めるので、まるで本編が進まない訳ですよ。敵から武器を奪ってはそこらに放り投げて写真を撮りまくる、楽しい勇者様です。

     と、今時のゲーム機はスクショ投稿とかは公認とはいえ、迂闊なスクショ載せると文句言われそうでちょっとビクビクしますが週報です。
     先週はー、正直やりたくないけど避けては通れないアプリ内課金の勉強と、そのためにまず必要になる、アプリを申請するための手続きの勉強をしてました。有料機能のアンロック程度なら自前でサーバ立てなくてもできそうなので、じゃあ頑張って組み込んでみましょうかね。

     でもゲンナリだったのは、結局 iOS も Android の時と同様、アプリの改変による不正使用には自前で対策せんといかんのですな。Android はコピー天国だから大変よねーとか散々コケにされてたのはなんだったのか。一緒じゃんよ。
     つーか公式ドキュメントが 「改変されたら無理だからあとは頑張れ」 と丸投げしつつ、そっけない説明だけでロクに実装例もなかったり(特にSwift)、 Android よりヒドイ。
    posted by ひこざ at 22:09| Comment(0) | ゲーム
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。