2017年02月27日

2/27週報 - スマホ荘のなかまたち

長期目標
  • 当面は自主開発。いろんなアプリ開発に対応できるよう下地作り。
  • 春までを目処に Android と iOS のツール開発を習得。
先週の作業予定
  • iOS版 Chronus 実装。音声入出力の整理とその他細かい仕上げ。
  • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
  • そろそろ確定申告せんと。
    先週の作業実績
    • iOS版 Chronus 実装。Androidの時も嫌な思い出しかないけど、やっぱiOSも音声周りは泥沼だった。
    • ノウハウまとめメモの OneNote 移行は進まず。
    • 確定申告も手付かず。
    今週の作業予定
    • iOS版 Chronus 実装。気に食わない部分の改善とバグ修正。
    • ノウハウまとめメモを OneNote に移行。
    • 今週こそ確定申告。

    20170227a.JPG
     スマホアプリ開発してるとどんどんテスト機が増えて邪魔なんですよね。特にお前だよ iPad!。でかいし重いし滑るしガラスだし、どこに置いても邪魔なので、なんか手ごろな置き台を探してたらダイソーの皿立てになりました。見た目もチープすぎず、なかなかお気に入り。
     欲を言えばもうちょい棒の幅が狭いのが欲しくって、探してたら まさに理想的な一品 もあったはあったんだけど、そのお値段はちょっと‥‥。

     さて週報です。先週の Chronus は、絶対泥仕合になるのが分かってたので最後まで後回しにされてた最後の難所、音声出力制御 でした。やっぱ泥仕合でしたけどね。
     Chronus って スマホのマイクを使って射撃時間を測定するアプリ なので、理想としては、イヤホン端子のマイクで録音しつつ、本体スピーカーから音を出したい んですが、普通はイヤホン挿したらスピーカーの音は出ませんよね。それをスピーカーから出そうとすると泥仕合が始まります。

     Android の時は、アラーム音として鳴らせば音は出たけど(※公式仕様ではありません)、機種ごとに挙動がバラッバラで散々苦労したし、iOS に至っては1週間あがいて結局できませんでしたな。スピーカーから音は出せるけど、イヤホンマイクとの同時使用がどうにも無理みたい。「そこはハードスイッチだからできません!」 て話なら一瞬で諦められるんだけど、できそうな機能がてんこ盛りなのに結局できないからタチ悪い。ホント疲れる。

     ‥‥でさ、だからそういうノウハウをちゃんと(以下略)
     今週からは手直しとバグ修正で!。あと確定申告!

    posted by ひこざ at 23:59| Comment(0) | 週報
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。