いや正確には、半年くらい前に、飲み仲間で大サイズを共同購入して、飲み会のたびにいろいろ試行錯誤してたんですが、自分でもっと試したくなったんで、自宅用にミニ買っちゃッタ! 燻製というと、憧れはするものの、でも煙とかニオイとか、お凄いんでしょう?、とか敬遠してしまうもんですが、この鍋は鍋フチに水を張って煙をくぐらせる作りになってるので、煙はほぼ全く出ないし、密閉されるので出来上がりも早い (ミニならなんと10分!) という神アイテムなのです!
さあー盛り付けましたよ。本日のメンバーは‥‥
- 【大勝利!】 西友名物 安ステーキ!(グラム¥170)
塩胡椒多めで表面だけ焼いてから燻製。この肉はレアで焼くと全く噛み切れないのだけど、燻す事で中までほんのり熱が通って、まさかの絶品!。さらに香りもプラス! - 【敗北】 ブロッコリー!
塩茹でしてから燻製。酸っぱエグい!(※水気の多い物を燻すと酸っぱくなります)。少し乾燥させてみたけどやっぱ酸っぱい。酸味さえなければ結構よさそうなんだけど。 - 【大勝利!】 半熟卵!
熱湯から7分茹でて、殻のまま濃塩水に半日漬けてから剥いて燻製。美味くない訳がない大王道。味付け卵が楽に安定して作れないものかと、今回は殻のまま漬けてみたけど、やっぱ薄味。でもむしろ、このくらいのが塩分控えめでいいかも。 - 【普通】 プチトマト!
燻製を調べてたら番外編的にオススメされてたのでやってみた。まあ、焼きトマトみたいなもんなので、酒のつまみとしては良好だけど、燻製でプラスされたかと言われると微妙。 - 【大勝利!】 6Pチーズ!
もうね、これだけのためにいぶしぎん買っていいくらいの大正義!。元々スモークチーズは好きじゃないんだけど、できたてスモークチーズは別次元の食べ物だと思う。最強。 - 【普通】 マルシンハンバーグ!
うん。マルシンハンバーグだね!。前にシウマイを燻した時にも思ったけど、元々の味が濃すぎて、それ以上育ちませんね。
さて、このいぶしぎん、写真の肉とか卵を見て分かるとおり、中までしっかりとは火が通りません。燻した色もそんなに着かないんだけど、香りだけは必要十分には着くという感じ。
なので、ハムとかベーコンとか、中までちゃんと火を通さないと食えない物にはあまり向いてないのですが、煙を気にせず、思いつきで何でも燻製にできるのがコレのいい所だと思います。
実際、今までの試行錯誤でハムやベーコンも何度かやってみたのですが、正直な感想、何日も前から仕込まないといけない割には 「うん!ベーコンだね!」 以上の感想が出てこない し、予想を上回る喜びはなかったので、一度やればもういいかな、という感じ。
それよりも、手がかからない材料で、意外な珍味を見つける方が面白いですね。今回の安ステーキはホント大当たりだった。6Pチーズ以来の感動。今後も、生でも食える魚とかをメインに、生燻製 を模索する方向で行きたいかな。とりあえずサバと牡蠣はやりたい。
あと他に、今まで試した変わりダネの中で美味かった物としては、コンビーフ、里芋煮、漬けマグロ、オイルサーディンとかですかね。元々味がついてて水っぽくなければ、まず失敗はしません。それから、おにぎりも地味に美味かった。