2015年05月02日

九州きちゃいました 2日目

20150502a.JPG
 昨日から九州旅行中のひこざです。昨晩は福岡県は「道の駅むなかた」で車中泊して、今朝はまず志賀島へ。昼に熊本の友達と合流するので、それまではレンタカーで1人ドライブです。
 志賀島は学生時代に何度か来た事はあるけど、いつも入口までで、ちゃんと島内観光した事はなかった。今回はせっかく車だし、隅々まで回ってみようという事で、志賀海神社、展望台、金印公園、資料館、蒙古塚とフルコンプです。

20150502b.JPG
 長谷ダム。1993年完成。高さ53.8m。
 今回は特にダム巡りをするつもりはなかったけど、志賀島と福岡空港 (レンタカー返却先) の間にダムがあったので、つい寄ってしまった。
 地図上だとかなり市街に近いし、そんな所にダムあるんかいなと思ってたら、ものっそい狭くて交通量の多い住宅街の道を通らされて泣きそうになる。慣れない普通車だからなおさら。勘弁して。


 ‥‥と、いろいろあったものの、やっとこさレンタカーを返却して、友達と合流。このさき6日まで、友達の車での2人旅となります。
 今夜はこの旅のメインイベント、飯塚の母校にて同期との飲み会なので、とりあえず飯塚方面へ。そっち方面に何か楽しげな物がないか探してたら田川に 炭鉱博物館 を見つけたので行ってみた。
20150502c.JPG
 シンボルの立坑櫓。巨大エレベーターは男のロマンだね。

20150502d.JPG
 巨大掘削機械。ちょっと男のロマンすぎてテンションがおかしくなる。下のアームの構造を見てると、どうにもかわいらしい動きをしそうに見えるんだけど、やっぱそうなのかね。

20150502e.JPG
 高さ45mの巨大煙突。明治時代のレンガ製でも今も健在ってのが凄まじい。この広場の地面に煙突の絵が描いてあるんだけど、航空写真でみると そこだけ浮いてて笑う。


 炭鉱資料館を見た後は飯塚に戻り、母校に勝手に潜入して探検したり写真撮影したり。
 そして夜は 大学の同期が出会ってしまって20周年記念飲み会 ということで、当時飲みまくった懐かしい店に懐かしい面々が集まって、日が変わるまで飲みまくりましたとさ。もちろん翌朝はヒドイ事になるんですけどね。にんげんだもの。

旅のきろく 5/2(土) 晴れ

走行距離: 153km (計321km)
  • 給油: 139 x 17.32L = ¥2407 (福岡県福岡市)
公共交通・入場料
入浴・宿泊: ホテルニューガイア飯塚 ツイン1泊 ¥9500 (1人¥4250)
朝食なし、近所にコンビニあり。
部屋に風呂、洋式トイレあり、シャワートイレあり。大浴場あり。
 そういや大学入試の時にここに泊まったなぁ。最近リニューアルされてキレイになったみたいです。大浴場とかコミックコーナーとか共用スペースとか、地味に嬉しい方向に進化してた。

メシログ 5/2(土)

  • 朝食: 道の駅むなかた コンビニ飯 (¥368)
     朝は開いてないので、昨日のうちに買っておいたパンとコーヒー牛乳。飛行機の旅だとガスバーナーを持ってこられないから朝食が寂しい。
  • 昼食: 道の駅いとだ:肉工房たぎり ホルモン丼と唐揚セット (¥650)
    20150502_fd1.JPG
     名物らしいですよ?。つーかここのフードコートは個性派揃いで、どれにするか迷った。丼の深さの半分くらいホルモン野菜炒めがミッチリ詰まってて、かなり満腹。
  • 夕食: 兵六玉(飯塚) 大学の同期20周年宴会
     今回の旅のメインイベント。大学時代にタイヘンお世話になった居酒屋さんです。相変わらず料理もお酒も美味しいし、食べきれないほど出て来るし、学生に戻ったかのように散々飲んだ食った。ごちそうさまでした。また来ます。

posted by ひこざ at 23:00| Comment(0) | 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。